「リサーチに時間がかかる…」
「アプリやツールの種類が多くて、どれが使いやすいのかわからない…」
「稼いでいる人はどんなツールを使っているの?」
せどりで稼ぎたいのに、リサーチに時間がかかり過ぎてなかなか利益が出せないと悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。
時間をかけてリサーチしても利益商品が見つからなければ、時間と労力の無駄になります。

せどりで成果を出したいなら、ツールの活用は必須です!
この記事では、以下の内容について解説します。
- 店舗仕入れ・電脳仕入れ別のおすすめツール
- 仕入れ以外に使える便利なツール
- ツールを使いこなすための注意点
ツールの使用によって面倒な作業を短縮でき、収益も上げやすくなります。最後まで記事を読んで、リサーチをする際の参考にしてください。
なお、アパレル転売スクール「アパリセ」では、ツールの活用方法のほかに、せどりを成功に導く実践的なスキルを経験豊富な講師陣から学ぶことができます。以下のボタンから詳細を確認してみてください。
\国内No.1せどりスクールで稼ぐ力を身につけよう /
【店舗仕入れ編】せどりのリサーチにおすすめのツール4選
店舗せどりを行う際に、商品のバーコードやタグから詳細情報や、見込み利益を素早く確認できるツールなどがあると効率的にリサーチできます。その際に役立つツールは以下の4つです。
- アマサーチ
- セラーブック
- ロケスマ
- Googleレンズ
それぞれのツールの特徴や利用料金などを詳しく紹介します。
YouTube関連動画「【独学向上】アパレルブランドせどりリサーチの全て【メルカリ】」では、せどりで利益を上げる知識をわかりやすく解説しています。あわせてチェックしてみてください。
1.アマサーチ


出典:アマサーチ
項目 | 詳細 |
---|---|
アプリ名 | アマサーチ |
利用料金 | フリープラン 有料プラン 2,980円/月 |
特徴 | 高速バーコードリーダーで商品を読み取ると、Amazonの出品可否・価格・ランキング・利益額などを瞬時に確認できる |
対応機種 | Android iPhone |
アマサーチは、店舗せどりに特化したリサーチツールで、無料でも高性能な機能を利用できる点が魅力です。



初期費用を抑えたい初心者の方には、無料版がおすすめです。
有料版では、Keepaグラフ表示やアラート機能など、より高度な仕入れ判断に必要な機能が搭載されており、中級者以上のせどらーがさらなる効率化を目指す際に役立ちます。
2.セラーブック


出典:セラーブック
項目 | 詳細 |
---|---|
アプリ名 | セラーブック |
利用料金 | 無料 有料プラン 480円/月(1週間お試し期間あり) 商品マスタ機能 3,600円一回払い |
特徴 | 利益計算や売上管理に特化している 機能がシンプルで使いやすい |
対応機種 | Android iPhone |
セラーブックは、フリマアプリの売上管理に特化したツールです。
売上、仕入れ、経費などを記録すると、月ごとの売上や純利益が自動でグラフ化され、販売状況を客観的に把握する際に役立ちます。



無料版でも基本的な売上管理機能を利用できます。
売上管理を本格的に行いたい場合や、より詳細な分析をしたい方は、有料版のプレミアムまたは商品マスターへの加入を検討しましょう。
3.ロケスマ


出典:ロケスマ
ロケスマは、現在地から近いリサイクルショップなどを検索できるツールです。
Google Mapとあわせて利用することで、ロケスマでは見つからない穴場のお店を探せます。



ロケスマを有効活用し、効率的な店舗せどりのルートを見つけましょう。
4.Googleレンズ


出典:Googleレンズ
項目 | 詳細 |
---|---|
アプリ名 | Googleレンズ |
利用料金 | 無料 |
特徴 | アイテム名が不明でも、商品の写真を撮り画像から検索することで詳細情報を確認できる |
対応機種 | Android iPhone(Googleアプリの検索窓にあるカメラマークをタップすると画像から検索できる) |
店舗せどりで気になる商品を見つけたら、写真を撮影して検索してみましょう。



掘り出し物を仕入れられる可能性も多いにあります!
Googleレンズを活用すれば、商品リサーチにかかる時間を短縮できるため、効率的な仕入れができます。
【電脳仕入れ編】せどりのリサーチに便利なツール6選


電脳せどりとは、インターネット上で仕入れから販売までを行うせどりの手法です。
ここでは、電脳せどりで役立つリサーチツールを以下の6つ紹介します。
- メルリサーチ
- ERESA
- Amazon Seller
- Keepa
- モノトレーサー
- プライスター
ネット上にある商品情報を効率的に収集し、仕入れに活かしましょう。
1.メルリサーチ


出典:メルリサーチ
項目 | 詳細 |
---|---|
アプリ名 | メルリサーチ |
利用料金 | 無料 |
特徴 | メルカリの売れ筋商品を効率的にリサーチできる 操作が簡単で、初心者でも使いやすい |
対応機種 | アプリはなく、サイトに無料登録で利用できる |
メルリサーチは、メルカリ内に出品されている商品の販売数や、売れるまでの期間を調べられるブラウザ上のツールです。
トレンドのアイテムが把握でき、商品を仕入れる際にも参考になります。



ほかのECサイトの横断検索も可能なため、価格相場を把握したいときにも便利です。
なお、関連記事「【注目】メルカリの売れ筋を見極められるリサーチツール7選!魅力と注意点をプロが解説」では、メルカリせどりで知っておきたいリサーチツールを詳しく紹介しています。メルカリせどりで稼ぎたい方は、あわせて参考にしてください。


2.ERESA


出典:ERESA
項目 | 詳細 |
---|---|
アプリ名 | ERESA |
利用料金 | 無料 ERESA Pro 4,980円/月(7日間の無料期間あり) |
特徴 | Amazonで販売されている商品のランキング推移や価格推移をグラフで確認できる |
対応機種 | Android(Googlechromeの拡張機能として利用可能) iPhone |
Amazonに出品する際のFBA配送時の損益分岐点(売上と費用の額が等しくなる値)や、出品者数などの商品詳細を知れます。



Amazonせどりで競合分析や仕入れ商品を探したいときに便利なツールです。
Pro版であれば、検索したい商品を一括で検索することが可能です。
3.Amazon Seller


項目 | 詳細 |
---|---|
アプリ名 | Amazon Seller |
利用料金 | 小口出品 100円/商品1点あたり 大口出品 4,900円/月 |
特徴 | Amazonで販売する際に販売に関する業務を一元化で管理できる |
対応機種 | Android iPhone |



Amazon SellerはAmazonの公式ツールなので、安心感を持って利用できます。
アプリ受注管理、在庫管理、出品商品の収益推定など、Amazon販売に必要な機能が揃っています。
セラーセントラルへの登録には、本人確認書類やクレジットカード・銀行口座の提示が必要なため、利用前に準備しておきましょう。
4.Keepa


出典:Keepa
項目 | 詳細 |
---|---|
アプリ名 | Keepa |
利用料金 | 無料版 有料版 19ユーロ(約3,000円/月) |
特徴 | 商品化価格動向のリサーチに特化したツール |
対応機種 | Android iPhone Googlechrome拡張機能 |



Keepaは、Amazonせどりで価格変動をグラフで把握し、利益を最大化したい方におすすめのツールです。
商品の価格変動の記録や在庫状況の変化をグラフで確認できるため、商品の仕入れや販売のタイミングを見極められます。
有料版であれば、ライバルの在庫数や売れ筋ランキングの把握が可能です。
5.モノトレーサー


出典:モノトレーサー
項目 | 詳細 |
---|---|
アプリ名 | モノトレーサー |
利用料金 | 無料 |
特徴 | 仕入れ判断に必要な情報を網羅できる |
対応機種 | Googlechromeの拡張機能として利用可能 |
モノトレーサーは、費用をかけずにリサーチや仕入れに必要な情報を収集したい方におすすめのツールです。
検索した商品を仕入れた際に利益が出るかの損益分岐点や、商品の需要を波形グラフで調べられます。



手数料・利益計算もできるため、複数のツールを使用する必要がない点も嬉しいポイントです。
6.プライスター


出典:プライスター
プライスターは、自動価格変更機能やFBA納品の簡略化など、作業効率を上げるための機能が豊富です。
商品が最安値で売れたときの目安となる仕入れ値を確認できるため、不良在庫が出にくくなる効果が期待できます。



利用料金がかかるので、まずは1か月利用してみて自分に合うツールか判断しましょう。
なお、日本最大級のアパレル転売スクール「アパリセ」では、せどりで稼げるようになるためのツールの活用方法をプロの講師陣がマンツーマンで指導しています。せどりで安定的な収入を得たいと考えている方は、下のボタンからまずはお気軽にご相談ください。
\国内No.1せどりスクールで稼ぐ力を身につけよう /
リサーチ以外で使えるせどりにおすすめのツール・アプリ
せどりのリサーチ以外にも、商品出品時や顧客対応などの場面で活用したいツールが多くあります。
アプリ名 | 詳細 |
---|---|
LINEカメラ | 商品出品時の写真撮影に活用できる |
フォント | 商品出品時の写真加工に使える |
コピペ帳 | よく使う定型文を保存し、商品ページの作成や顧客対応に活用できる |
ユーザー辞書登録 | 長いブランド名を検索する際に、頭文字を打つだけで予測変換に出るように設定できる |



ほかにも、セカンドストリート・トレファク・ブックオフなどのリサイクルショップのアプリは、ポイントの活用ができて便利です!
さまざまなツールを有効に活用することで、せどりの作業を効率化し、売上アップを目指せます。
YouTube関連動画「【完全解説】今日から使えるせどらーが使いこなすべき便利アプリ紹介【メルカリ転売・アパレルブランドせどり】」では、せどりのプロが実際に店舗で仕入れて出品するまで、実際にツールを使いながら解説しています。あわせて参考にしてください。
せどりでリサーチツールを選ぶ3つのコツ


せどりのリサーチツールは種類が豊富なため、どれを選べば良いか迷う方もいるかもしれません。選ぶ際のコツは以下の3つです。
- 使用する種類を絞る
- 必要な機能を明確にする
- 無料版を試してみる
ツールの選び方を理解し、せどりリサーチに活用しましょう。
1.使用する種類を絞る
せどりのリサーチツールは、複数の機能を備えているものが多く、使いこなせるようになるまで時間がかかります。
初心者のうちは使用するツールを1つに絞り、機能をしっかりと理解することが大切です。



機能が重複しているものもあるため、一気にツールを増やし過ぎないように気をつけましょう。
「メルカリリサーチに使うツール」「商品管理のツール」など役割を分けて使用することで、操作に迷う時間が減り、作業の効率アップにつながります。
2.必要な機能を明確にする
ツールを選ぶ際は、せどりのどの作業を効率化したいかを明確にしておくことが大切です。
店舗せどりか電脳せどりか、利用するECサイトはどこかなど、必要な機能は状況によって異なります。
ツールを選ぶ際には「利用するECサイトに対応しているか」や「不要な機能が多く搭載されていないか」など、よく確認することが重要です。



店舗せどりであれば、バーコード機能がついたアプリがあると便利です。
それぞれの状況に合った機能があるツールを選択しましょう。
3.無料版を試してみる
多くのツールには無料プランと有料プランがありますが、最初から費用をかけるのはおすすめできません。



まずは無料プランでツールの使い勝手を確認してみましょう。
何度か使用してみて自分に合っていると感じたら、有料プランへの移行を検討してください。無料プランで機能が不足していると感じた場合は、他のツールを試してみるのも良いでしょう。
せどりでリサーチツールの活用が必要な2つの理由


せどりでリサーチツールを活用するメリットは、作業効率の向上だけではありません。
リサーチツールを使うべき理由は以下の2点です。
- 売れ筋商品を見極めやすくなる
- 作業効率が格段にアップする
それぞれ詳しく見ていきましょう。
1.売れ筋商品を見極めやすくなる
市場の膨大なデータや価格変動、過去の販売データを人力で調べるには、非常に時間と労力がかかります。



しかし、リサーチツールを使えば、簡単に情報収集が可能です。
ツールによっては、過去の販売データや現在の売れ筋ランキングを確認できるため、利益の出る商品を見極めやすくなります。
初心者でもツールを活用してリサーチすることで、利益商品の仕入れが可能になり、経験者と同じようなせどり収益を狙えるでしょう。
2.作業効率が格段にアップする
リサーチツールを利用すれば、作業効率を格段にアップできます。
バーコードリーダー機能が搭載されているツールなら、スマートフォンをかざして読み取るだけで、商品の売れ行きや販売価格、利益額などをすばやく確認できるからです。



手作業で行う場合は、商品名の入力・利益計算・ランキング確認などに時間がかかります。
ツールの活用により、作業時間を大幅に短縮でき、取引数をさらに増やせるでしょう。
せどりでリサーチツールを使う2つの注意点


せどりではツールを活用することで、効率アップできるものの、以下のような注意点もあります。
- 操作に慣れるまで時間がかかる
- サービス終了や不具合が起きるリスクがある
それぞれ理解し、活用するツールを検討しましょう。
1.操作に慣れるまで時間がかかる
多機能なリサーチツールの場合、使いこなせるようになるには時間が必要です。データ分析や複数のECサイトの比較など、慣れない操作に戸惑う方も多いでしょう。
作業効率をアップさせようとツールを導入しても、慣れない操作に戸惑い、結局うまく使いこなせないケースも少なくありません。少しずつ慣れていくことが大切です。



初心者のうちは高額で高性能なツールよりも、使いやすさ重視で選択した方が失敗が少なく済みます。
2.サービス終了や不具合が起きるリスクがある
利用しているツールが、運営側の都合で突然サービスを終了したり、メンテナンスや不具合で使用できなくなったりするリスクがあります。



代わりになるツールやアプリを把握しておき、不測の事態に備えましょう。
Excelやスプレッドシートなどに、商品仕入れから販売までの記録を残しておくことで、過去のデータを活用できるため、使えなくなった際の対策におすすめです。
せどりでリサーチツールを効率的に活用する方法をプロから学ぼう


せどりでは、リサーチツールを活用することで、効率アップできます。しかし、ツールを使いこなすだけでは、必ずしも大きな利益を得られるとは限りません。
成功するには、市場動向の分析や仕入れ判断、価格設定など、さまざまなノウハウを学ぶ必要があります。
せどりスクールの「アパリセ」では、ツールを効率的に活用する方法だけでなく、利益を最大化するための戦略や、リスク管理の方法なども学べます。



トレンドやライバルの動向に振り回されない、継続的に稼げる仕入れのロジックをせどりのプロから直接学べるのが魅力です!
せどりで成功を目指したい方は、無料相談も実施しているので、以下のボタンからお気軽にご相談ください!
\国内No.1せどりスクールで稼ぐ力を身につけよう /