MENU

【保存版】ブランドリペアで稼ぐ手順4ステップ!違法リスク回避のコツや利益を高める方法も紹介

「初心者でもブランドリペア転売を始められる?」
「違法性やリスクはないの?」
「どのくらい稼げるのか気になる」

ブランドリペア転売に興味はあるものの、疑問を抱えてなかなか一歩を踏み出せない方も多いのではないでしょうか。

実はブランドリペア転売は、正しい知識と手順を理解してさえいれば、初心者でもリスクを抑えて始められるビジネスモデルです。

副業として始めるのにも最適ですよ!

そこで本記事では、以下の内容について詳しく解説していきます。

  • ブランドリペア転売の魅力
  • 転売の手順
  • 違法リスクを回避するコツ
  • 利益を高めるポイント

ブランドリペア転売で安全に収益化するための具体的な方法を知りたい方は、ぜひ最後までご覧ください。

アパレル物販スクール「アパリセ」では、ブランド品のリペア転売で月20万円以上の収益を上げるためのノウハウをプロが丁寧に教えています。無料相談会も実施中なので、以下のリンクからお気軽にお申し込みください!

\国内No.1せどりスクールで稼ぐ力を身につけよう

ブランドリペア転売の4つの魅力

ブランドリペア転売とは、傷や汚れのある中古のブランド品を仕入れて修復し、再び販売することで利益を得るビジネスです。

ブランドリペア転売には、主に4つの魅力があります。

  1. 高い利益率と早期収益化が見込める
  2. 競合が少ないブルーオーシャン市場である
  3. 在宅で簡単に始められる
  4. 将来性の高いスキルが身につく

それぞれの魅力について詳しく解説します。

1. 高い利益率と早期収益化が見込める

ブランドリペア転売は、仕入れ価格が安く、販売価格を高めに設定できるため、高い利益率を実現できます。

たとえば、プラダのショルダーバッグをリペア転売した事例をみてみましょう。

項目金額
仕入れ値6,600円
リペア費用500円
販売額14,500円
利益7,400円

利益率は53%と、多くの利益が得られたことがわかります。

また、ポールスミスのトートバッグのリペア転売した事例は次の通りです。

項目金額
仕入れ値64,900円
リペア費用700円
販売額14,600円
利益9,000円

今回の利益率は62%と、かなりの利益が得られることがわかりますよね。

少ない初期投資で高い利益率が期待でき、1~2ヶ月で投資回収も可能です!

2. ブルーオーシャン市場で競合が少ない

中古ブランド品市場は年々着実な成長を続けており、今後もさらなる市場規模の拡大を見込んでいます。その中でも、ブランド品に付加価値をつけるリペア転売では安定して商品が売れます。

通常の中古品と比べて平均で30~50%ほど高い価格設定が可能ですよ!

加えて、リペア専門の出品者は全体の5%にも満たないニッチな市場で、競合もそれほど多くないことから、収益化のスピードは比較的早いと言えるでしょう。

3. リスクを抑えながら在宅で簡単に始められる

ブランドリペア転売は初期投資が少額で、物販初心者でも自宅で簡単に始められられるのが魅力です。

リペア転売では、主に財布やバッグなど小型の製品を扱うことが一般的なため、大きな工具や広い作業スペースは必要ありません。使用する道具もクリーニングツールなど簡易的でコンパクトにまとまるものが主です。

作業スペースは机の半分程度、商品保管スペースはクローゼット1段分あれば十分ですよ!

また、リペア転売に必要な作業と時間配分目安は以下の通りです。

作業工程所要時間(目安)内容
仕入れ1〜3時間/週商品リサーチ、相場確認、購入
リペア作業1〜2時間/商品修理やクリーニング
写真撮影と出品15〜30分/商品撮影、説明文作成、出品作業
販売管理(買主とのやり取り)10〜20分/商品購入者対応、梱包、発送準備

スキマ時間をうまく活用すれば、週10〜15時間で複数の商品を取り扱うことが可能です。そのため「本業で時間があまり取れない」という方にも魅力的な副業と言えます。

4. 将来性のあるスキルが短期間で身に付く

ブランドリペア転売を通じて、以下のような一生使えるスキルを短期間で習得できます

  • ブランドごとの特徴や素材の見分け方
  • リペア技法やリカラー技術
  • 市場分析や価格設定能力などのマーケティングスキル
  • 写真撮影スキル

リペア転売のみならず、物販で得られるスキルは他のビジネスやフリマアプリでの販売にも応用でき、収益の柱を増やすことにもつながっていくことでしょう。

初心者でもできる!ブランドリペア転売の手順4ステップ

動画でサクッと学習!
【2023年度最新版】リペア転売のプロが1時間でリペアの全てを解説します。【メルカリ・アパレルブランドせどり】

ブランドリペア転売は、以下の4つのステップで進められます。

  1. 必要な道具をそろえる
  2. 商品をリサーチし仕入れる
  3. 商品をリペア(修復)する
  4. 利益率を高めるための販売戦略を練る

ステップを踏むことで、効率的にブランドリペア転売を進めていきましょう!

YouTubeの関連動画「【2023年度最新版】リペア転売のプロが1時間でリペアの全てを解説します。【メルカリ・アパレルブランドせどり】」でも解説しているので、こちらも参考にしてみてください。

1. 必要な道具をそろえる

ブランドリペアを始めるには、以下の表に示す基本的な道具が必要です。そろえる道具にもよりますが、初期費用は5,000〜10,000円程度を想定しておくと良いでしょう。

道具名価格(目安)用途
リカラー用クリーム約2,000円革の色を鮮やかに戻す
リカラー用溶剤約1,000円新しい色を均一に塗る
専用ブラシ約500円汚れを落とし、細部を磨く
保湿剤約1,000円乾燥による革のひび割れ防止とツヤ出し
その他備品約1,500円筆、綿棒、コットンなど

リペア道具はAmazonやホームセンターで手軽に購入可能です。

何を選んだら良いか分からない方は、初心者向けのリペアキットを利用するのもおすすめですよ!

2. 商品をリサーチし仕入れる

リペア転売のためにブランド品を仕入れるときには、以下の3つのポイントを押さえましょう。

  • ブランド確認:ルイ・ヴィトンやプラダなど人気かつ需要が高いブランドを選ぶ
  • 状態チェック:チャックなどの金具部分の動作、傷や汚れ、ロゴの状態を重点的にリペア可否を見極める
  • 市場価格調査:同ブランド・状態の商品がどの程度の価格で売れているか、メルカリやヤフオクで類似品の販売実績をリサーチする

仕入れ先は、メルカリやヤフオクをはじめ古物市場やリサイクルショップなど幅広く活用し、安定した商品ラインナップを確保しましょう!

より多くの利益を得られる商品を見つけるためには「需要が高い」「リペアが簡単」「利益率が高い」商品の選定が重要です。

3. 商品をリペア(修復)する

リペア作業は以下の手順で進めていきましょう。

  1. クリーニング:革専用のクリーナーを使用し、表面や内側の汚れを丁寧に落とす
  2. 傷の補修:浅い傷はクリームで目立たなくし、深い傷には革用パテを使う
  3. リカラー:色ムラや剥がれた部分にリカラークリームや溶剤を塗り、乾燥させる
  4. 保湿:仕上げに保湿剤を使用し、革のツヤと柔軟性を取り戻す
  5. (必要であれば)金具部分の補修を行う

利益が安定してきたら、作業効率を上げるために外注も視野に入れていくのもおすすめです!

4. 利益率を高めるための販売戦略を練る

利益率を高める販売戦略として重要なのが、売れる出品写真の撮り方と説明文の書き方をマスターすることです。

写真は全体像を4方向から撮影し、傷補修部分のビフォーアフター、金具やロゴなどのディテール写真を掲載するようにしましょう。

また説明文は、以下の例のように商品の状態に基づいた具体的な説明を記載します。

スクロールできます
商品説明文
傷や汚れが少ない美品【美品】シャネル キャビアスキン チェーンショルダーバッグ
全体的に非常に綺麗な状態で、大きな傷や汚れはありません。金具はピカピカで、チェーンの動きもスムーズです。ブランドロゴ部分には若干の色褪せがありますが、気にならない程度です。元箱とギャランティカード付きで、コレクションにも最適です。
リペア商品【リペア済み】プラダ レザートートバッグ
擦れによる色剥げをリカラークリームで補修し、革専用の保湿剤で仕上げました。全体的に均一な色合いに仕上がっており、高級感がよみがえっています。ハンドル部分に小さな傷がありますが、使用には問題ありません。また、内側は軽い汚れが残っていますが、収納に支障はありません。

このように、具体的かつポジティブな表現で説明文を作成し、商品の価値を十分に伝えられるようを心がけましょう!

商品が流行するシーズンや需要に応じた価格設定を行うことも利益率アップの秘訣ですよ。

ブランドリペア転売で違法リスクを回避する2つのコツ

ブランドリペア転売で違法リスクを回避するには、以下の2点に注意する必要があります。

  1. 古物商許可証を取得しておく
  2. 違法にならないリペアの範囲を押さえておく

それぞれのコツについてきちんと理解し、違法リスクを回避できるようにしておきましょう。

1. 古物商許可証を取得しておく

動画でサクッと学習!
【これ一本でわかる】古物商取得 完全マニュアル! 必要書類、取得方法、注意点全て教えます【行政書士監修 アパレルブランドせどり 物販 メルカリ アパリセ】

中古品の売買を継続的に行う場合、盗品などが市場に出回るのを防ぐために、古物商許可証の取得が法律で義務付けられています。許可証を持たずに取引を続けると違法行為となるため、必ず取得しておきましょう。

個人が古物商許可証を取得するために準備するものは以下の通りです。

  • 古物商許可申請書(警察署で入手)
  • 住民票(本籍地記載のもの)
  • 身分証明書(マイナンバーカードやパスポート)
  • 略歴書
  • 誓約書

※警察署の要請に応じてその他の書類が求められる場合があります。

必要なものが準備できたら、営業所の所在地を管轄する警察署で申請を行います!

申請費用は約19,000円都道府県によって異なる)、審査期間は2~3週間ほどです。古物商許可証を取得しておくことで法律を遵守し、安心して取引を進められるようにしましょう。

2. 違法にならないリペアの範囲を押さえておく

ブランド品のリペアは、やり方を間違えると商標権侵害という法律違反になる可能性があります。

始めるときには、合法的なリペア作業の判断基準を理解しておくことが大切です。

OKなリペアNGなリペア
表面的なキズや汚れの補修
色落ちの修正
縫製のほつれ修理
金具の交換やメンテナンス
デザインを変えない範囲での内側の生地交換
ロゴの追加や変更
ブランドタグの偽造や付け替え
バッグの形状変更や過度な装飾追加
修理で本物と誤認させるような行為

知らぬ間に違反とならないように、必ず押さえておいてくださいね!

とはいえ、慣れない方がすべてを網羅するのは難しいと感じるかもしれません。

アパレル物販スクール「アパリセ」なら、リペアの内容がグレーゾーンで判断に迷う場合でもプロ講師に相談できます。リスクを回避したい方は、以下のリンクからお気軽に無料相談へお越しください!

\国内No.1せどりスクールで稼ぐ力を身につけよう

ブランドリペア転売で利益を高める3つのポイント

ここでは、ブランドリペア転売で利益を高めるための3つのポイントを紹介します。

  1. 季節に合わせた商品選びを行う
  2. 販売タイミングを見極める
  3. リペア技術が及ばない商品に手を出さない

利益を最大化できるように、ぜひ参考にしてくださいね。

1. 季節に合わせた商品選びを行う

季節やトレンドに合わせた商品選びは、売上を伸ばす上で重要です。

たとえば、冬はバーバリーのコートやカシミア素材の商品、夏はナイロンバッグや軽装向けアイテム、春秋はトレンチコートやレザーアイテムの需要が高まります。

メルカリやヤフオクで季節別の人気商品の売れ筋をチェックし、ブランドごとの売上ランキングも参考に商品を選定しましょう!

2. 販売タイミングを見極める

販売タイミングを見極めることは、利益を高める上で重要です。特に、流行シーズンが始まる1~2か月前に出品すると高値で売れやすい傾向があります。

季節商品出品のおすすめ時期ポイント
冬用コート9月中旬〜10月初旬寒さが本格化する前に合わせて早めに出品する
春物(薄手アウターなど)2月中旬〜3月初旬新生活や春のイベントに向けた需要を取り込む
夏物(Tシャツ、サンダル)5月〜6月初旬気温が上がるタイミングで売れ行きが加速する
秋物(ニット、ジャケット)8月下旬〜9月初旬秋の衣替えに向けて早めに出品するのが効果的

年末年始や大型セールのタイミングは、低価格の商品が多く出回り高値が付きにくいため避けましょう。

ブランドのセールイベント前後を狙うことも、販売価格を高める上で大切です。

3. リペア技術が及ばない商品に手を出さない

仕入れの際には、当該商品がリペア可能なのかを見極めるようにしましょう。たとえば、表面に軽度の傷や擦れがあるレザー商品や色落ちがあるが素材がしっかりしている商品はリペアができます。

反対に、深い傷や穴が空いている商品や素材が劣化しすぎている商品、ロゴ部分が破損している商品、偽造品などはリペアが困難です。また、修復にかかる時間が長くなりそうな商品も避けるべきです。

修復後の見込み価格とリペア費用を比較し、利益を得られる商品であるか判断しましょう!

ブランドリペア転売で収益化を目指そう

リペア技術はもちろん、商品リサーチや仕入れ、販売戦略などをすべて独学で身につけるには、多くの時間と試行錯誤が必要です。ただし、手間や技術が必要なことから、ライバルが少ない市場となります。

技術を身につければ、利益率の高い転売が可能になりますよ!

そこで、実績のあるプロからリペア転売を含む物販ビジネスを体系的に学んでみてはいかがでしょうか。

日本最大級の物販スクール「アパリセ」では、初心者でも月収20万円を目指せるブランドリペア転売の具体的なノウハウを提供しています。ほかにも以下のようなことが学べるので、個人で稼ぐ力を身につけられます。

  • 実践的な仕入れノウハウの習得 
  • リスクを抑えた収益化戦略 
  • 成功事例に基づいた物販ビジネスの進め方

せどりで稼げるようになりたい方は、以下のリンクから詳細をご確認ください!

\国内No.1せどりスクールで稼ぐ力を身につけよう

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

国内No.1せどりスクール「アパリセ」代表|4期目にして生徒数約2,400名|家賃1万6千円の極貧大学生時代にメルカリ物販スタート▶︎開始約2ヶ月で80万円の利益達成▶︎アパレルブランドに特化した物販をスタートし、開始5ヶ月で月利120万円を達成|アパレルブランド転売に関する情報をわかりやすく発信中