「ブックオフせどりって実際どうやるの?」
「本当に稼げるか不安…」
「もっと効率的に稼ぐ方法を知りたい!」
ブックオフせどりなら、稼げるコツをしっかりおさえて実践することで、確実に収入を得られます。しかし、具体的な方法や本当に稼げるのかがわからず、一歩を踏み出せない方も多いのではないでしょうか。

ブックオフせどりで失敗しないためにも、効率的に稼げるコツをおさえましょう。
本記事では、現役のプロがブックオフせどりについて、以下の内容を解説します。
- ブックオフせどりとは
- グループ店舗の特徴
- 仕入れのコツ
- 狙い目ジャンル
- 注意すべきポイント
この記事を読めば、ブックオフせどりで稼ぐための具体的な方法を理解し、実践できるようになります。ぜひ最後までお読みください。
なお、アパレル転売専門のスクール「アパリセ」では、せどりが初めての方でも仕入れや販売のコツを身に着けられるように物販のプロがマンツーマンでサポートしています。
せどりで収入アップしたい、会社に頼らず個人で稼げるようになりたいという方は、以下のリンクから詳細をチェックしてみてください。
\国内No.1せどりスクールで稼ぐ力を身につけよう /
ブックオフせどりとは?概要を解説


ブックオフせどりの概要は以下の2点です。
- ブックオフせどりとは
- グループ店舗の特徴
ブックオフせどりの概要を理解し、新しいビジネスを始める準備を進めましょう。
1.ブックオフせどりとは
ブックオフせどりとは、ブックオフで仕入れた商品をほかのマーケットで販売し、利益を得るビジネスです。ブックオフは全国に800店舗以上を展開しており、中古本以外にもゲームや家電、衣類など幅広い商品を取り扱っています。



多様な商品を仕入れられる点はブックオフせどりの魅力です。
独自の値付けシステムや、割引セールなどの仕入れのタイミングを理解することで、より効率的に利益を上げられます。
2.グループ店舗の特徴
ブックオフにはいくつかの店舗形態があります。それぞれの店舗形態の特徴を理解し、仕入れ戦略に役立てましょう。



グループの店舗もあわせてチェックすることで、仕入れの幅が広がります。
書籍、CD、DVD、ゲームを中心に扱っているブックオフ(無印)はグループで最も多く、一般的な店舗です。
BOOKOFF SUPER BAZAAR(ブックオフスーパーバザー)は、ブックオフグループの中で、最大規模の店舗であり、取り扱っている商品数も多岐に渡ります。
扱っているカテゴリーは、以下の3つです。
- 書籍
- CD、DVD、ゲーム
- アパレル、スポーツ用品、ブランド品
来客数も多く、商品の回転率も高いため、掘り出し物が見つかる可能性が高い反面、店舗数が少ないというデメリットはあります。
BOOKOFF PLUS(ブックオフプラス)は、ブックオフとブックオフスーパーバザーの中間的な位置付けの店舗です。アパレル商品が充実しており、ブランド品の取り扱いも多くあります。特にレディースアパレルは格安で手に入る場合が多いため狙い目です。
ブックオフグループ店舗の特徴をそれぞれ理解することで、より効率的な仕入れができます。
なお、仕入れる際におすすめのブランドを知りたい方は、関連記事「【有料級】アパレルせどりにおすすめの仕入れ先6選!しっておきたいブランドや注意点も解説」もあわせて参考にしてみてください。


ブックオフせどりで稼げる仕入れのコツ7選
ブックオフせどりで稼ぐための仕入れのコツは以下の7つです。
- アプリ・ツールを活用する
- 市場の動向を掴む
- セット売り販売を駆使する
- 値札シールの仕組みを押さえておく
- タイミングを見定めて仕入れる
- 仕入れ店舗を適切に見極める
- 人気のデザインや売れる傾向を把握しておく
それぞれ詳しく解説します。
なお、YouTube関連動画「【アパレルせどり】ブックオフでアパレルだけ仕入れて利益10万円出ました。【古着転売】」では、ブックオフでアパレルせどりをする際のコツを紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。
1.アプリ・ツールを活用する
ブックオフせどりで稼ぐには、専用アプリやツールの使用が必須です。



せどりで使えるアプリやツールはさまざまあるので、ぜひ活用しましょう。
利益が出る商品をピンポイントで探し、売れるかどうかを事前にリサーチすることは、効率良くせどりで稼ぐために大切なポイントです。
例えば、商品リサーチツール「モノトレーサー」は、Amazonでの販売価格や利益率の高い商品を特定する際に役立ちます。
また、仕入れたい商品をリスト化できる「Googleキープ」の活用もおすすめです。これらのツールを駆使することで、効率的な仕入れを実現できます。
2.市場の動向を掴む
メルカリやラクマなどの主要な中古販売市場の動向を常に把握しておくことは、ブックオフせどりで稼ぐために重要ポイントです。流行している商品や価格が高騰している商品を仕入れることで、大きな利益を得られる可能性があります。



常に変化するトレンドに柔軟に対応することで、継続的に稼げることができます。
ただし、ブックオフも市場価格を参考に値付けをしていることも多く、商品によっては価格差がつきにくい場合もある点には注意しましょう。
3.セット売り販売を駆使する
セット売り販売を駆使することで、ブックオフせどりで稼ぐポイントのひとつです。様々なジャンルの商品を取り扱っているので、ゲームソフトと攻略本のセット売りなど、組み合わせ次第で付加価値を高めることが可能です。



セット売り販売の工夫により、さらなる売上向上につながります。
学習本シリーズや絵本の作家ごとのセットも、ニーズが高くおすすめです。また、英語の単語帳シリーズやハリーポッターシリーズなどをセットで販売すると、単品で売るよりも高値で売れる可能性があります。
4.値札シールの仕組みを押さえておく
ブックオフの値札シール仕組みを理解し、稼げるせどり仕入れに活かしましょう。



値下げされた商品に値札シールが重ねて貼られている商品は狙い目です。
なお、値札シールの色で入荷時期を判断することもできます。色の見分け方は以下のとおりです。
- 黒 1~3月
- 緑 4~6月
- 青 7~9月
- 赤 10~12月
入荷時期が新しい商品は売れる可能性が高いです。逆に、入荷時期が古く売れ残っている商品は、需要が少ないと判断できます。値札シールは仕入れ判断の重要な手がかりとなります。
5.タイミングを見定めて仕入れる
ブックオフせどりをする際は、引っ越しシーズンや年末年始、そして転職・就職の時期などは、買い取り希望者が増えます。商品が充実する時期を狙って仕入れることが重要です。



時期を狙って仕入れを行うことで、良質な商品に出会える機会が増えます。
また、定期的にセールが開催され、お正月、GW、お盆などの大型連休中は20%オフになることが多いです。毎月15日と29日はお客様感謝デーで、書籍が250円ごとに50円分の割引券がもらえます。
セールを活用することで、利益率アップが期待できるでしょう。
6.仕入れ店舗を適切に見極める
ブックオフせどりで効率よく仕入れて稼ぐためには、店舗選びも重要です。



最初に店内全体を見て回り、仕入れ可能な店舗が見極めることが大切です。
商品数が少ない店舗は、時間をかけずに諦めることも大切です。逆に、買取数が多い、商品が豊富な店舗は、じっくり時間をかけて探す価値があります。
適切な店舗選びは、仕入れ効率に直結します。
なお、アパレルせどりの仕入れのコツについては、関連記事「アパレルせどりは儲からないと言われる理由5つ!仕入れのコツや向いている人の特徴」にて詳しく解説しています。あわせてチェックしてみてください。


7.人気のデザインや売れる傾向を把握しておく
アパレル商品では、ブランド名だけでなくデザインや素材にも注目することで、ブックオフせどりでさらに稼げるようになります。同じブランドでも、人気の柄やデザイン、素材によって価格が大きく変動するからです。
とくに、アルパカやアンゴラなどの高級素材を使用した商品は高値で取引される傾向があります。



ダウンジャケットは、希少性が高い大きなサイズがおすすめです。
なお、人気のブランドでも、販売するタイミングや見せ方によっては売れる・売れないの差は大きく出ます。プロの経験と知識にもとづいた「売り方のコツ」を知りたい方は、以下のボタンからチェックしてみてください。
\国内No.1せどりスクールで稼ぐ力を身につけよう /
ブックオフせどりの狙い目ジャンル
ブックオフせどりをするなら、とくにアパレルが狙い目です。アパレル商品は近年人気が高まっており、ナイキやアディダスなどのスポーツブランドは安定した需要があります。
ノーブランド品でも、デザインがおしゃれであれば売れる可能性は十分にあります。メルカリなどで販売価格や売れ行きなどの事前リサーチは、ブックオフせどりにおいて高利益獲得をするための鍵です。
YouTube関連動画「これだけは絶対買うな!儲からないブランド50選徹底解説」では、アパレル商品の中でもおすすめできないブランドを詳しく紹介しています。あわせて参考にしてみてください。
ブックオフせどりで注意すべき3つのポイント


稼げるブックオフせどりを行う上で、注意すべきポイントは、以下の3つです。
- 他のお客様への配慮
- 複数店舗の巡回
- 古物商許可証の取得
それぞれ詳しく解説します。
1.ほかのお客様への配慮
ブックオフせどりを行う際は、他のお客様への配慮が重要です。通路にカゴを置いたり、リサーチのために長時間居座るような行為は控えましょう。



陳列棚を乱すことや、売れ筋商品を買い占める行為もマナー違反です。
マナーを守らないために、せどり行為を禁止している店舗や、店員から注意を受けたケースもあります。他のお客様への配慮をしながらマナーを守ることが、うまくせどりを続けるコツです。
2.複数店舗の巡回
複数店舗を巡回することは、稼げるブックオフせどりにおいて忘れてはならないポイントです。



「ロケスム」などのアプリを活用して、効率的に複数店舗を回りましょう。
ブックオフは、フランチャイズ店と直営店があり、店舗によって力を入れている売り場や価格設定が異なります。フランチャイズ店は直営店に比べて価格設定が甘い傾向があるので、狙い目です。
店舗URLのshopの後の数字が「1」の場合はフランチャイズ、「2」は直営店と区別することができます。
ブックオフグループのURL例
複数店舗を巡回することで、一点で大きな利益が出る希少価値の高い商品を見つけるチャンスもあります。
3.古物商許可証の取得
ブックオフせどりをする際の注意点として、中古品を転売目的で仕入れる場合は、古物商許可証の取得が必要です。古物営業法で定められており、無許可で営業すると罰則が科せられる可能性があります。



せどりをするなら古物商許可証の取得を忘れてはいけません。
許可証は警察署に申請し、審査に通ると取得できます。申請書類の準備は複雑で、不備があると再提出が必要になるため、行政書士に依頼するのがおすすめです。
ブックオフせどりで効率よく稼ぎたい方はアパリセで学ぼう


ブックオフせどりで稼ぐためには、値札シールの特徴を押さえたり、タイミングを見計らって仕入れたりすることが大切です。



ポイントを押さえて効率よく仕入れることで利益率アップにつながります。
とはいえ、初心者の方が独学で稼げるようになるのは、時間がかかりすぎてしまうかもしれません。効率よく稼ぎたい方は、せどりスクール「アパリセ」で学ぶのがおすすめです。
アパリセでは、経験豊富な講師陣が最新の市場動向や仕入れノウハウ、販売戦略などを丁寧に指導します。初心者の方から上級者の方までレベルに合わせたカリキュラムを用意しているので、安心して学べる環境が整っています。
無料相談も実施しているため、アパレルせどりで稼ぐ方法が気になる方は、以下のボタンからお気軽に詳細を確認してみてください。
\国内No.1せどりスクールで稼ぐ力を身につけよう /