MENU

【プロ直伝】セカストせどりを違法性なく行う方法3選!注意点や商品の選び方も解説

「セカストでせどりを始めたいけれど、違法じゃないか心配」
「合法的に行う方法はある?」
「効率的に稼ぐ方法を知りたい」


セカンドストリートでせどりをしてみたいけど、法律的に問題ないか不安に感じている方もいるのではないでしょうか。せどりには大きな可能性がありますが、違法だとしたら始めることさえできません。

しかし、実際にはルールを守ればセカストでのせどりは合法です。

TK

コツを押さえれば、せどりだけで生計を立てられるようになりますよ!

そこでこの記事では、物販スクールを運営する私が以下の内容について解説します。

  • セカストせどりが違法ではない理由
  • 違法性なく行うための3つの方法
  • 気をつけるべき3つのポイント
  • 利益を出しやすいアパレル商品の選び方4選
  • メルカリを使った販売方法

この記事を読むことで、セカストせどりを安心して始めるための知識や、効率よく稼ぐコツを学べます。ぜひ最後まで読んで、成功への一歩を踏み出しましょう!

なお、効率的にせどりを始めたい方は「アパリセ」で学ぶのがおすすめです。講師がマンツーマンでサポートしてくれるので、最短で稼げるノウハウが身につきます。

会社の給与に頼らず個人の力で収入アップを叶えたい方は、以下のボタンから詳細を確認してみてください。

\国内No.1せどりスクールで稼ぐ力を身につけよう

目次

セカストせどりは違法ではない理由をサクッと解説

セカストせどりは違法なのではない理由をサクッと解説

セカストせどりは、ルールを守っておこなえば違法性はありません。ただし、ルールを破れば罰金などのペナルティが課せられることがあります。

TK

そのため、古物商許可証を取得し、適切な方法で仕入れと販売を行うことが重要です!

違反した場合には、懲役刑や罰金刑などを課せられる可能性があるため、ルールは必ず押さえておきましょう。

セカストせどりを違法性なく行う方法3選

セカストせどりを違法性なく行う方法

セカストせどりを違法性なく行うための方法は、以下の3つです。

  1. 古物商許可証を取得する
  2. リカラーは原則行わない
  3. 利益が20万円を超えたら確定申告をする

それぞれ詳しく解説します。

1.古物商許可証を取得する

動画でサクッと学習!
【これ一本でわかる】古物商取得 完全マニュアル!必要書類、取得方法、注意点全て教えます【行政書士監修 アパレルブランドせどり 物販 メルカリ アパリセ】

自分の不要品を売るだけなら古物商許可証は不要です。

TK

しかし、仕入れを目的とする場合は必須で、無許可で行うと罰則を受ける可能性があります

申請には19,000円と必要書類の提出が必要です。取得後は、1万円以上の商品を購入した際に、古物台帳への記録を忘れずに行いましょう。

なお、1万円未満の商品は基本的に記帳不要ですが、以下の品目は例外です。

  • オートバイ
  • ゲームソフト
  • 書籍
  • CD
  • DVD

記帳ルールを守り、適正な取引を心がけましょう。

YouTube関連動画「【これ一本でわかる】古物商取得 完全マニュアル!必要書類、取得方法、注意点全て教えます【行政書士監修 アパレルブランドせどり 物販 メルカリ アパリセ】」では、仕入れる方法について解説しています。ぜひ参考にしてみてください。

2.リカラーは原則行わない

商品の修理は可能ですが、色を変更するリカラーは基本的に禁止されています。とくにブランド品では、ブランドイメージを損ねたり商標権を侵害したりする恐れがあります。

たとえば、白いバッグを黒く染めるのはNGです。ただし、色あせを元の色に戻す修理は認められます。

TK

その場合には「補修済み」「リカラー済み」と明記して販売してくださいね!

3.利益が20万円超えたら確定申告をする

せどりで得た利益が20万円を超える場合、確定申告が必要です。基準となるのは「売上」ではなく「利益」です。利益は、売上金額から仕入れにかかった費用などを差し引くことで求められます。

費用がかかったことを証明するための領収書はしっかり保管し、紛失に注意しましょう。

なお、利益が20万円以下でも住民税の申告は必要です。

TK

確定申告により住民税額が変わるため、副業禁止の会社に勤めている方は副業がばれる可能性があることには注意してください!

違法ではないがセカストせどりで気をつけること3選

違法ではないがセカストせどりで気をつけること

セカストせどりを行う上で、違法ではないものの注意すべき点が以下の3つです。

  1. バーコード対策をしている店舗がある
  2. 大量仕入れをしない
  3. 店内でのルールを守る

それぞれ詳しく解説しましょう。

1.バーコード対策をしている店舗がある

一部のセカスト店舗では、バーコードリーダーアプリの使用が禁止されています。価格調査に便利ですが、使用が発覚すると店員さんに注意される可能性があります。

TK

そのため、バーコードを使わずに商品を見極める知識が必要です。

また、スマホでメルカリの落札相場を確認する際にも、せどり対策として店員さんに注意されることがあります。対策されている店舗では、アプリの使用などはしないようにしましょう。

2.大量仕入れをしない

セカストでは他のお客様の迷惑にならないよう、大量仕入れは控えましょう。大量仕入れをすると、他のお客様が欲しい商品を買えなくなる可能性があります。

TK

また、転売目的が明らかな場合、販売を断られることもあるので注意が必要です!

セカンドストリートオンラインストアでは、一部の商品に購入制限がある場合があります。良識の範囲内で仕入れを行ってください。

3.店内でのルールを守る

商品は丁寧に扱い、長時間の滞在や他のお客様への迷惑行為は避けましょう。とくに、値札をチェックする際、きれいに畳まれている洋服が乱れることがあるかもしれません。

購入しない場合には、きちんと見た目を整えたうえでその場を離れるようにしてください。

また、明らかにせどりをしているなとわかると、店員さんが不審な目で見ることがあります。

TK

店内のルールやマナーを守り、気持ち良い取引を心がけましょう。

セカストせどりで稼げるようになりたいならアパレル商品の仕入れがおすすめ

セカストせどりで稼げるようになりたいならアパレル商品の仕入れがおすすめ

セカストにはおもちゃや楽器、家電など、さまざまな商品が販売されています。取扱商品が多いことから、どのジャンルでせどりをすればいいか迷う方がいるかもしれません。

迷う方は「アパレル」ジャンルでせどりを始めることをおすすめします。安く仕入れられることはもちろん、仕入れてから販売されるまでの商品回転率が高いことから、稼ぎやすいのが魅力です。

セカストなら洋服やバッグなどのアパレル商品の取り扱いが多いため、コツさえつかめば会社員並みまたはそれ以上に稼げるようになるでしょう。

なお、アパレルせどりの知識やノウハウを学びたい方は、専門のコミュニティや講座を活用するのが効率的です。

TK

アパリセなら、意識の高いメンバーが集まっているので挫折することなく、せどらーとして稼げるようになります!

詳細は以下のボタンから確認してみてください!

\国内No.1せどりスクールで稼ぐ力を身につけよう

セカストせどりで利益が出やすいアパレル商品の4つの選び方

動画でサクッと学習!
【セカスト仕入れ】仕入れシーンだけまとめました!!!セカスト仕入れ解説 総まとめ Part1!セカストはこれでバッチリ!【古着転売・アパレルブランドせどり】

セカストで利益が出やすいアパレル商品を選ぶためのポイントは、以下の4つです。

  1. 店舗内を回る順番を押さえておく
  2. 利益が出やすい商品の特徴を知っておく
  3. 狙うべきブランドを事前にリサーチしておく
  4. 値札から買取された日をチェックする

それぞれ詳しく解説します。

YouTube関連動画「【セカスト仕入れ】仕入れシーンだけまとめました!!!セカスト仕入れ解説 総まとめ Part1!セカストはこれでバッチリ!【古着転売・アパレルブランドせどり】」では、仕入れる方法について解説しています。ぜひ参考にしてみてください。

1.店舗内をまわる順番を押さえておく

効率的に商品を探すには、次の順番で確認するのがおすすめです。

  1. ショーケース
  2. ブランドコーナー
  3. ノーブランドコーナー

ショーケースにはハイブランドや高単価の商品が並んでおり、短時間で高利益商品を見つけやすいエリアです。

TK

とくにショーケース外のハイブランドやミドルブランドのバッグ、小物、財布コーナーをチェックしましょう!

2.利益が出やすい商品の特徴を知っておく

利益が出やすい商品には、次の5つの特徴があります。

  • サイズ大きめでデザイン性の高い古着
  • コートの場合、襟や裾の状態のよいもの
  • 内タグに凝った素材やブランド名が書いているもの
  • カシミヤやアンゴラなどの高級素材
  • メルカリで「いいね」が多いブランド

こうした商品は、全体的に高値が付きやすい傾向があります。

なお、メーカーによって儲かる商品の傾向に違いがあるので、ポイントを押さえることでより利益率がアップします。

TK

たとえば、Paul Smith(ポール・スミス)の裏地に特別なデザインがある商品は値段が上がりやすいです。

メーカーごとの利益を得るポイントを押さえてから、仕入れに挑みましょう。

3.狙うべきブランドを事前にリサーチしておく

動画でサクッと学習!
【メルカリせどり】これ1本で全てわかる!過去動画のブランド仕入れ完全解説版

Louis Vuitton(ルイヴィトン)やCHANEL(シャネル)は人気が高く利益が出やすいです。しかし、競争が激しく商品知識が必要なため、初心者が扱うには容易ではありません。

初心者の方がブランド品を扱うなら、以下の5つのブランドがおすすめです。

  • Paul Smith(ポール・スミス)
  • RALPH LAUREN(ラルフローレン)
  • 23区
  • CELINE(セリーヌ)
  • Burberry(バーバリー)
TK

狙うべきブランドを絞り込んでおきましょう!

YouTube関連動画「【メルカリせどり】これ1本で全てわかる!過去動画のブランド仕入れ完全解説版」では、ブランド仕入れについて解説しています。ぜひ参考にしてみてください。

4.値札から買取された日をチェックする

値札に記載された6桁の数字は買取日を示しています。たとえば「010624」は2024年6月1日を意味します。

買取日が最近であればあるほど、ライバルに見過ごされている可能性が高く、儲かる商品が見つかりやすいです。そのため、1~2ヶ月以内に販売された商品を狙って仕入れてみてください。

TK

とはいえ、店員さんのミスで日付が古いことがあるので、一概には言い切れません!

売れそうだと判断できる商品であれば、値札の買取日に関わらず仕入れてみることをおすすめします。

セカストせどりで仕入れた商品はメルカリで販売しよう

動画でサクッと学習!
【仕入れる前に見て!】絶対に損をしない出品方法を解説します。【写真・タイトル・商品説明・コメント対応などアパレルせどりのプロが解説!】

セカストで仕入れた商品は、メルカリで販売するのがおすすめです。仕入れと同時にメルカリで販売価格や相場を調べ、利益が出るかを確認しましょう。

なお、リサーチする際には、次のポイントも押さえておいてください。

  • 状態:落札履歴と同じもの、リペアすれば高値で売れるか調べる
  • 付属品:付属品が不足すると価格が下がる
  • ライン:複数のラインがあるブランド品(Burberry)などは同じラインの商品で比較する

過去に取引された形跡があれば、同じような価格帯で売れる可能性が高いです。

TK

なお、メルカリで高く売るためには、出品のコツを押さえることが大切です!

YouTube関連動画「【仕入れる前に見て!】絶対に損をしない出品方法を解説します。【写真・タイトル・商品説明・コメント対応などアパレルせどりのプロが解説!】」では、メルカリでの出品方法について解説しています。ぜひ参考にしてみてください。

セカストせどりを違法性なく知識を身につけることが大切

セカストせどりを違法性なく知識を身につけることが大切

セカストせどりは正しく行えば、合法的に稼げるビジネスです。

ただし、古物商許可証の取得やリカラーの禁止など、守るべきルールがいくつかあります。事前に理解することで、安心してセカストせどりを始められるでしょう。

とはいえ、知らぬ間にルール違反をしないか心配に思う方がいるかもしれません。

TK

合法的にアパレルせどりを行いたい方は、アパリセで学ぶのがおすすめです!

2,500名以上が受講しているアパリセなら、せどりで生計を立てるプロからマンツーマンで指導してもらえます。講師との距離が近いだけでなく、受講生同士の横のつながりも生まれるため挫折しにくいのが魅力です。

セカストせどりで稼げるようになりたい方は、以下のボタンから詳細をチェックしてみてください。

\国内No.1せどりスクールで稼ぐ力を身につけよう

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

国内No.1せどりスクール「アパリセ」代表|4期目にして生徒数約2,400名|家賃1万6千円の極貧大学生時代にメルカリ物販スタート▶︎開始約2ヶ月で80万円の利益達成▶︎アパレルブランドに特化した物販をスタートし、開始5ヶ月で月利120万円を達成|アパレルブランド転売に関する情報をわかりやすく発信中

目次