「バーキンを転売して利益を得る方法がわからない…」
「せっかくなら高く買い取ってもらいたいけど、どうすればいいの?」
「転売がバレたらどうしよう…ペナルティを受けたくない!」
バーキンは、エルメスのバッグモデルの種類であり、高い収納性と耐久性があるのが特徴です。

せっかく手に入れたなら、少しでも高く転売して利益を最大化したいですよね。
しかし、転売にはリスクも伴うため、事前に正しい知識を身につけておくことが重要です。
そこで本記事では、以下の内容について徹底解説します。
- バーキンが転売できる理由
- 高く転売するためのポイント
- 高く転売できるバーキンの特徴
- 安全に仕入れるための注意点
- 転売が及ぼすリスク
本記事を読むことで、バーキンの転売に関する知識を深め、高値売却を実現するための具体的な方法を理解できます。リスクもしっかりお伝えするので、ぜひ最後までお読みください。
なお、アパレル物販スクール「アパリセ」では、プロの講師が「稼ぐ力」を身に付けるための情報をマンツーマンで教えています。せどりで経済的自立を目指す方は、以下のボタンから詳細をご確認ください!
\国内最大級せどりスクールのノウハウをプレゼント! /
バーキンの転売は可能!3つの理由を解説


前提条件として、バーキンを転売することは違法ではありません。転売することと、使わなくなったから売却することの見極めが難しいことが理由としてあげられます。
ただし、心から欲しいと思っている人に届けることを願うエルメスとしては、望んではいない行為でしょう。
そんななかバーキンの転売市場は、エルメスの想いとは裏腹に成り立っています。理由は以下の3つが考えられます。
- 供給より需要が高いから
- 希少性があるから
- 限られた人しか購入できないから
それぞれ詳しく解説します。
1.供給より需要が高いから
バーキンは、職人による手作業で製造されています。そのため、大量生産が難しく、供給が限られています。



世界中で需要が高いバーキンは、常に品薄状態です。
需要過多になると、中古品でも新品より高値で取引される場合があります。
2.希少性があるから
バーキンの中には、特に希少な「バーキン25」や「バーキン30」というモデルが存在します。定価以上の価格がつく可能性が大いにあるため、仕入れられれば高い利益を得られるかもしれません。



希少性の高いモデルが手に入れば、利益率アップにつながります!
一方で「バーキン35」は、あまり人気がありません。人気カラーでなければ、定価割れを起こす可能性が高いです。そのため「バーキンだから」と手あたり次第仕入れると、赤字になる可能性があるので注意が必要です。
3.限られた人しか購入できないから
高額なバーキンを購入できるのは、限られた富裕層です。



販売直後に購入されるため、売り切れてしまいなかなか手に入りません。
また、限定モデルや特別カラーはさらに希少価値が高く、プレミアム価格で取引されます。一般の方は手が出せない金額となることが多いです。
このように、入手困難がゆえにバーキンの市場価値が上がり、中古でも高値で取引されています。
バーキンを高く転売するための4つのポイント


バーキンを高く転売するには、いくつかのポイントがあります。以下の4つのポイントを意識することで、売却価格を最大化できるでしょう。
- 付属品を揃えておく
- 適切に保管する
- 修理に出さない
- 売るタイミングを逃さない
それぞれ詳しく解説します。
1.付属品を揃えておく



中古のバーキンでも、付属品が揃っていると高く売れる傾向があります。
たとえば、以下のような付属品です。
- 外袋
- 保存袋
- 保護シール など
購入した際にもらった物は、捨てずにすべて揃えておくといいでしょう。今すぐの転売は考えていない場合でも、大切に保管しておくことが大切です。
2.適切に保管する
保管状態が悪いと色褪せや型崩れ、カビなどが発生し、市場価値が下がります。新品に近い状態ほど高額転売が期待できるので、価値を下げないように保管方法を工夫することが大切です。



正しい保管方法を押さえておきましょう!
色褪せやカビを防ぐために、風通しが良く直射日光が当たらない場所を選んでください。また、湿気対策として乾燥剤を使用し、型崩れ防止のためにバッグの中に詰め物を入れておくのがおすすめです。
3.修理には出さない
傷や汚れが気になる場合でも、高く売りたいのであれば修理には出さないほうが良いでしょう。エルメスの修理は海外で行われるため、時間と費用がかかります。



その間にトレンドが変化し、市場価値が下がる可能性がありますよ!
とはいえ、価値を高めるためには見た目を美しく保つことが重要です。少しの汚れや色落ちなら、自身でリペアするといいでしょう。
リペアの詳しい行い方については、YouTubeの関連動画「【実演ノウハウ】1撃1万利益が取れる!ブランドバッグリペア転売手法解説!【ブランド転売・古着転売・せどり】」で紹介しています。あわせてチェックしてみてください!
4.売るタイミングを逃さない



転売を成功させるには、タイミングが重要です!
中古市場は、需要があれば高額で売れるものの、供給が多くなると一気に価値が下がります。そのため、需要があるうちに売り切ってしまうことが大切です。
なお、転売する際にはフリマアプリやネットオークションを活用するのがおすすめです。それぞれの特徴は、以下のとおりなので、参考にしてみてください。
- フリマアプリ:自分で売却価格を設定できる
- ネットオークション:購入者次第で高値で落札される
新商品の入荷や廃盤情報など、市場の動向を常にチェックし、最適なタイミングで売却しましょう。
高く転売できるバーキンの特徴


高く売れるバーキンには、いくつかの特徴があります。以下の表にまとめたので、参考にしてください。
特徴 | 詳細 |
---|---|
色 | ブラック、エトゥープ |
素材 | トゴ |
サイズ | 25、30 |
金具色 | ゴールド |
製造年が新しいほど需要が高いため、高値で売れやすいです。1年違うだけで、数十万円の価格差が生じることもあります。状態が良いのはもちろん、上記の特徴と製造年数を考慮して売却価格を検討しましょう。



状態の良い「バーキン25」や「バーキン30」であれば、250~350万円程度で売れる可能性があります。
なお、売れる商品を仕入れるには、いくつかのコツを押さえることが大切です。転売で成功したい方は、プロの力を借りてみてはいかがでしょうか。
「アパリセ」では、高い利益率を出せるノウハウを身に付けられる環境が整っています!プロの講師がマンツーマンでサポートするので、初心者でも安心して転売を始められます。
個人で稼げるようになりたい方は、以下のボタンから詳細をご確認ください!
\国内最大級せどりスクールのノウハウをプレゼント! /
転売するバーキンを安全に仕入れるための5つの注意点


転売目的でバーキンを仕入れる場合は、以下の5つに気をつけましょう。
- 30分ルールを把握しておく
- 購入制限があることを知っておく
- 店員とコミュニケーションを取る
- 複数店舗をまわってみる
- バッグの取り扱いが多い店舗か確認する
それぞれ詳しく解説します。
1.「30分ルール」を把握しておく
エルメス直営店には、転売対策として「30分ルール」が存在します。
「30分ルール」とは、入店後30分以内に購入意思を店員に伝える必要があるというルールです。バーキンを求める人たちのために作られたルールですが、公式では発表されていません。
なお、購入の意思があれば、30分を過ぎても問題ないケースがあります。ただし、入店時に希望のバッグを伝え、在庫確認をしてもらうという流れが必要です。



購入の意思が曖昧な場合は、取り置きはできません。
2.購入制限があることを知っておく
エルメスで生産数に限りがあるバッグは、希少性の高さから購入制限が設けられています。1人あたり、年間2点までしか購入できません。
なお、制限対象となるバッグは、バーキンだけでなくピコタンやケリーなども該当します。そのため、バーキン以外の商品だったとしても、購入制限されることを心得ておきましょう。



制限対象となるバッグの詳細は、公式サイトで確認してみてください!
3.店員とコミュニケーションを取る
バーキンを仕入れる際は、転売目的と疑われないために、店員と良好な関係を築くことが重要です。店舗側は、転売目的の購入を減らす狙いがあります。丁寧な対応と積極的な質問で、エルメスへの愛着をアピールしましょう。
また、信頼関係を築ければ、新商品の入荷情報などの貴重な情報を得られる可能性があります。



事前にバーキンについて情報収集をしてから、店舗に向かいましょう!
4.複数店舗をまわってみる
複数店舗を訪問することで、購入機会が増えます。地元だけでなく、できれば他の都市の店舗も訪れてみましょう。各店舗に購入履歴があれば、優良顧客と認識されやすくなります。
なお、店舗に足を運ぶ際は、以下のような空いている時間帯を狙うのがおすすめです。
- 平日
- 開店直後
- 閉店直後
店員とじっくり話す時間をつくりやすいため、入店時間に考慮しましょう。



入荷予定情報や過去のバッグの取り扱いなど、思いもよらない情報が得られることがあります!
5.バッグの取り扱いが多い店舗なのか確認する
エルメスの直営店の規模はさまざまです。
主要都市にあるパリやニューヨーク、東京などの店舗は、バッグの取り扱いも多く、バーキンモデルも豊富に揃っています。また、在庫数も多く頻繁に新商品を入荷しているのが特徴です。
公式サイトや口コミ情報で、事前に店舗の規模やお目当ての商品の在庫状況を確認しておきましょう。



公式サイトでは、全国の販売店舗一覧を確認できます!
バーキンの転売が及ぼす2つのリスク


限定モデルや特別カラーなどは転売がバレる可能性がありますが、一般的なモデルであれば気づかれにくいと考えられます。
しかし、リスクが全くないわけではありません。念のため、以下の2つのリスクを理解しておきましょう。
- ペナルティを受ける可能性がある
- 本当に欲しい顧客に商品が届かなくなる
それぞれ詳しく解説します。
1.ペナルティを受ける可能性がある
エルメスは購入者情報を厳重に管理しているため、転売するとペナルティを受ける可能性があります。転売されたバーキンが修理に出された際に「購入者情報と不一致」となることがきっかけで、転売が発覚します。
発覚した場合、新作モデルの購入禁止や制限などのペナルティが課されるかもしれません。また、転売が明らかになると顧客としての信頼を失い、購買機会を失う恐れがあるでしょう。



発覚すると顧客情報を常に追跡されることになるので、その後の転売は困難になると言えます。
2.本当に欲しい顧客に商品が届かなくなる
バーキンは需要が高く供給が少ない商品です。そのため、転売者が増えると「バーキンが欲しい」「使用したい」と、心から願う人の手に渡らなくなります。
エルメスはそのような事態を望んではいないことから、転売対策を強化し一般客への販売を制限するかもしれません。



結果として、正規店での入手がさらに困難になるでしょう。
転売者の増加は、市場全体の公平さを失うリスクを高めます。
バーキン転売で高利益を出したいなら「アパリセ」で効率よく学ぼう


バーキンの転売で高利益を出したいのであれば、いくつかのコツを押さえることが重要です。購入したときの付属品を揃えたり、手放すタイミングを見計らったりすることで、効率よく稼げるようになるでしょう。
ただし、エルメスでは希少性が高いバッグについては、購入制限が設けられています。また「30分ルール」といった暗黙のルールがあることを把握しておくことも求められます。



効率よく稼げるようになるには、正しい情報を手に入れることが大切です!
とはいえ、どのように情報を入手すればいいかわからない方もいるかもしれません。そのような方は、転売のプロに相談してみるのがおすすめです。
アパリセは、ブランド転売のノウハウを学べるオンラインスクールです。実績豊富な講師陣が、仕入れから販売まで丁寧に指導します。
高利益を出すための正しい戦略やリスク管理方法などを学べるので、効率よく稼げるようになりたい方は以下のボタンから詳細を確認してみてください!
\国内最大級せどりスクールのノウハウをプレゼント! /