MENU

【仕入れ前に見て】メルカリでのせどりが禁止ではない理由!NG行為7選とペナルティを解説

【仕入れ前に見て】メルカリでのせどりが禁止ではない理由!NG行為とペナルティを解説

「メルカリせどりは禁止なの?」
「どんな行為が禁止されているの?」
「ペナルティを受けたらどうなるのか知りたい」

メルカリでせどりを始めようと思ったのに、禁止されていると聞いて不安に思っている方もいるのではないでしょうか。

TK

実はメルカリではせどりが禁止されていないため、ルールや法律を守れば問題ありません。

とはいえ、規約を違反すれば利用制限されるなどのリスクはあります。

そこでこの記事では、物販スクールを運営しているせどりのプロが、以下の内容について解説します。

  • メルカリでせどりが禁止ではない理由
  • 禁止されているNG行為
  • 禁止行為をした場合のペナルティ
  • メルカリせどりで失敗しないための注意点
  • おすすめの仕入れ先

本記事を読むことで、正しい知識を身につけられ、安心してメルカリせどりを始められます。効率的な仕入れ先も紹介しているので、ぜひ最後までお読みください。

なお、アパレルに特化した転売スクール「アパリセ」では、メルカリせどりをはじめとした転売のノウハウをプロの講師が提供しています。気軽にご参加いただける無料相談会を実施しているため、以下のリンクからチェックしてみてください。

\国内No.1せどりスクールで稼ぐ力を身につけよう

目次

メルカリでのせどりが禁止ではない理由

メルカリでのせどりが禁止ではない理由

メルカリでは、規約上、せどりは禁止されていません。

せどりとは、安く商品を仕入れて適正な価格で販売することで、利益を得るビジネスモデルです。メルカリでは、個人間取引が可能なプラットフォームとして、商品の売買を自由に行えることを基本としています。

TK

一部の悪質な転売行為や規約違反するユーザーによって、せどり全体が禁止されているかのような誤解を生んでいるのです。

ただし、メルカリでは特定の商品や取引方法に関するルールを設定しており、違反する場合はペナルティの対象となります。規約をよく読むこと、変更があればその都度チェックすることを徹底しましょう。

メルカリせどりで禁止されている行為7選

メルカリせどりで禁止されている行為

メルカリせどりで禁止されている行為は、以下の7つです。

  1. ユーザーへの暴言・誹謗中傷
  2. 複数アカウントの所持
  3. 一部商品の出品
  4. 古物商許可の未取得
  5. 画像・文章の無断転用
  6. 手元にない商品の販売
  7. 外部サイト・直接取引への誘導

これらが発覚すると、処罰を受ける可能性があります。1つずつ確認していきましょう。

1.ユーザーへの暴言・誹謗中傷

相手を不快にさせる暴言や誹謗中傷は禁止されています。

TK

取引でトラブルが発生した場合も、冷静かつ真摯に対応しましょう。

たとえ理不尽なクレームが来たとしても、感情的にならず、問題解決に努めることが大切です。

ユーザー同士が気持ちの良い取引をするために、丁寧で迅速なコミュニケーションを心がけてください。

2.複数アカウントの所持

不正利用を防ぐため、1人につき1アカウントの利用が原則です。複数のアカウントを所持することは禁止されています。

複数アカウントの利用が発覚した場合には、利用制限や強制退会となる可能性があります。今後メルカリでの取引が一切行えなくなるリスクがあるため、1つのアカウントで取引を行いましょう。

TK

せどりに限らず、すべてのユーザーに適用されるルールです。

なお、1つのアカウントに複数の端末からログインするのは問題ありません。スマホとパソコンを併用するケースがあると思いますが、端末の数に制限はないため併用することが可能です。

3.一部商品の出品

メルカリでは、以下のような一部商品の出品が禁止されています。

  • 偽ブランド品海賊版などの知的財産権を侵害する商品
  • アダルト関連商品
  • 医薬品・医療機器
TK

出品が禁止されている商品は取り扱わないようにしましょう。

正規品と確認できないものや怪しい商品は出品を避けることが大切です。出品する際は、商品説明欄に仕入れ元をしっかり記載し、偽物だと疑われないようにしましょう。

4.古物商許可の未取得

動画でサクッと学習!
【これ一本でわかる】古物商取得 完全マニュアル!必要書類、取得方法、注意点全て教えます【行政書士監修 アパレルブランドせどり 物販 メルカリ アパリセ】

継続的に営利目的でせどりを行う場合には「古物営業」に該当するため、古物商許可の取得が義務付けられています。

TK

古物商許可は、管轄の警察署に申請することで取得できます。

無許可で営業すると罰則の対象となり「3年以下の懲役または100万円以下の罰金、もしくは両方」が科せられる可能性があります。

ルールを守ってせどりを行い、問題なく利益を得るために、事前に古物商許可を取得しておきましょう。

YouTubeの関連動画【これ一本でわかる】古物商取得 完全マニュアル!必要書類、取得方法、注意点全て教えます【行政書士監修 アパレルブランドせどり 物販 メルカリ アパリセ】」では、行政書士が古物商について詳しく解説しています。これからメルカリせどりを始める方は、ぜひチェックしてみてください。

5.画像・文章の無断転用

メルカリでは、インターネット上の画像や他のユーザーが撮影した写真、商品説明文などを無断で使用することを禁止しています。著作権侵害に該当するおそれがあるため、自分で撮影した写真、オリジナルの文章を使用しましょう。

TK

また、インターネット上の画像を使用すると、メルカリで禁止されている無在庫販売を疑われるリスクもあります。

中古品は同じ商品でもそれぞれ状態が異なります。返品トラブルを避けるため、傷や汚れも含めて実物を撮影し、正確な状態を商品説明に記載したうえで出品することが大切です。

6.手元にない商品の販売

メルカリでは手元にない商品を販売する「無在庫販売」が禁止されています。

TK

手元にある商品のみ出品しましょう。

無在庫販売は、以下の理由からバレる可能性があります。

  • 同じ商品の大量出品
  • 実物でない商品写真の使用
  • ユーザーからの指摘

注文を受けてから商品を仕入れる無在庫販売は、商品の発送遅延や発送不能などのトラブルにつながる可能性があることから禁止されています。また、配送代行サービスの利用も禁止です。

無在庫販売を検討している方は、ヤフオクなどの禁止されていないプラットフォームを利用してください。

7.外部サイト・直接取引への誘導

販売手数料を節約するために、メルカリ以外の決済方法を提示したり、自社のネットショップやSNSなどに誘導したりする行為は禁止されています。

TK

代金を受け取って商品を発送しない詐欺や代金未払いなどのトラブルを避け、安全に取引するためのルールです。

メッセージのやり取りから発送まで、すべてメルカリ内で完結させましょう。

なお、アパレル転売スクール「アパリセ」では、正しい知識をつけて効率的に稼げるように、プロの講師が徹底的にサポートしています。

マンツーマンでの手厚い指導で、会社員以上の収入を得られるようになりたい方は、以下のボタンからチェックしてみてください。

\国内No.1せどりスクールで稼ぐ力を身につけよう

メルカリでのせどりで禁止行為をした場合のペナルティ2選

メルカリでのせどりで禁止行為をした場合のペナルティ

メルカリで禁止行為を行った場合、以下の2つのペナルティを受ける可能性があります。

  1. 法令による罰則
  2. アカウントの利用制限

それぞれ解説するため、しっかりと理解しておきましょう。

1.法令による罰則を受ける

法令違反を犯した場合は、民事上の損害賠償請求だけでなく、刑事罰が科される可能性があります。

TK

法律を守らないと、重い刑事罰が科されるリスクがあることに注意しておきましょう。

メルカリせどりを行ううえでは、著作権法、商標法、不正競争防止法などの関連法令に違反しないよう気をつけておいてください。違反した場合、罰金や懲役刑などの罰則が科せられるかもしれません。

古物商許可を取得し、写真・商品説明の無断転用を避けるなどして健全なせどりを心がけましょう。

2.アカウントが利用制限される

動画でサクッと学習!
【リスクやばい】これをやったら即垢BAN!知らないとアカウント失いますよ!【アパレルブランドせどり アカウントバン メルカリせどり】

メルカリの規約に違反した場合、段階に応じて以下のような利用制限の措置が取られる可能性があります。

  • 警告
  • 一時的な利用制限
  • 無期限利用制限
  • 強制退会

利用規約に違反する可能性のある行為が確認された際には「警告」として、運営事務局から注意喚起のメッセージが届きます。警告であれば、アカウントの利用制限を受けることはありません。

しかし、悪質な場合には数時間~数日にわたっての利用制限や、強制退会となる可能性があります。

TK

強制退会になると新規アカウントの作成ができなくなるため、二度とメルカリで取引を行えなくなります。

メルカリの利用規約をしっかりと理解し、ルールを厳守することが大切です。

ただし、プラットフォームを利用する以上、他ユーザーからの通報や、権利団体からの申し入れなどにより、ペナルティリスクをゼロにすることはできません。メルカリ以外の販路も確保し、リスクを分散させることが大切です。

YouTubeの関連動画「【リスクやばい】これをやったら即垢BAN!知らないとアカウント失いますよ!【アパレルブランドせどり アカウントバン メルカリせどり】」では、メルカリで利用制限されるパターンを紹介しています。アカウントを守るためにも、ぜひチェックしてください。

メルカリせどりをする際の3つの注意点

メルカリせどりをする際の注意点

メルカリせどりをする際の注意点は、以下の3つです。

  1. 在庫を抱えるリスクがある
  2. 利益が小さくなる可能性がある
  3. ライバルが多く戦略を立てる必要がある

それぞれの注意点を把握したうえで、メルカリせどりを行いましょう。

1.在庫を抱えるリスク

せどりでは、売れ残った商品が在庫として残るリスクがあります。

TK

売れる商品をリサーチしたうえで仕入れることが大切です。

仕入れ前に、商品の需要や価格変動をリサーチし、売れ筋商品を見極めましょう。不用意に仕入れると、在庫を抱えて損失を出す可能性があります。

2.利益が小さくなる可能性がある

メルカリの販売手数料や送料、梱包費用などがかかることを考慮したうえで、値段設定を行いましょう。

TK

想定していた利益よりも少なくなる可能性があります。

メルカリでは、送料を出品者負担に設定するほうが、購入者負担よりも売れやすい傾向があります。そのため、送料を含めた価格で出品しましょう。

また、売れると思って仕入れても、売れ残る可能性があります。在庫リスクを減らすためにも、売れる商品を見極めるための知識をつけることが大切です。

3.ライバルが多く戦略を立てる必要がある

メルカリにはユーザー数が多いため、せどりのライバルも多くいます。

TK

せどりで利益を出すためには、商品知識を深め、ライバルとの差別化を図る必要があります。

商品が魅力的に見えるような写真撮影や商品説明文の工夫、スピーディーな対応などで、購入者に「買いたい」と思ってもらえるような出品を心がけましょう。

メルカリせどりは禁止されていない!おすすめの仕入れ先2選

メルカリせどりは禁止されていない!おすすめの仕入れ先

仕入れやすい価格帯の商品が多く、利益を出しやすいため、アパレルせどりがおすすめです。

アパレル商品のおすすめの仕入れ先は、以下の2つです。

  1. 実店舗
  2. インターネット

それぞれ解説するため、参考にしてください。

1.実店舗

実店舗の仕入れ先としては、以下が挙げられます。

  • リサイクルショップ
  • フリーマーケット
  • アウトレットショップ
TK

実店舗での仕入れは、商品の状態を直接確認できるのが魅力です。

また、リサイクルショップは定められた基準で買取しているため、偽ブランド品などの違法商品を誤って購入するリスクを最小限に抑えられます。

利益率の高い掘り出し物を見つけやすいため、近くに店舗がある場合には足を運んでみると良いでしょう。

2.インターネット

インターネットの仕入れ先としては、以下が挙げられます。

  • ヤフオクストア
  • セカストオンライン
  • 業者オークション

実店舗での仕入れと比べて、膨大な量の商品から仕入れるアイテムを選べます。

TK

目当ての商品を効率的に仕入れられるのが、インターネットのメリットです。

ただし、インターネットでは商品の状態を直接確認できません。商品ページの写真や説明文をしっかりとチェックすることが大切です。

メルカリせどりで禁止されている行為を把握して適切に取引しよう

メルカリせどりで禁止されている行為を把握して適切に取引しよう

メルカリせどりは規約上禁止されていないため、ルールを守って行えば、安定して稼ぎ続けられます。

しかし、メルカリには規約が定められています。理解せずに取引を行うと、利用制限や強制退会などのペナルティを受けるかもしれません。

TK

せどりを行う際は、ルールや法律を守ったうえで取引を行いましょう。

なお、せどりで効率的に稼ぎたいと考えている方は、プロから直接学ぶのがおすすめです。アパレル転売スクール「アパリセ」では、商品の仕入れから売却までの方法を手厚くサポートしています。

月収20万円の利益を目指せしていたものの、努力の結果月に100万円以上を安定して稼げるようになった生徒さんをたくさん輩出しています。再現性の高いノウハウを知りたい方は、以下のボタンから詳細をご確認ください。

\国内No.1せどりスクールで稼ぐ力を身につけよう

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

国内No.1せどりスクール「アパリセ」代表|4期目にして生徒数約2,400名|家賃1万6千円の極貧大学生時代にメルカリ物販スタート▶︎開始約2ヶ月で80万円の利益達成▶︎アパレルブランドに特化した物販をスタートし、開始5ヶ月で月利120万円を達成|アパレルブランド転売に関する情報をわかりやすく発信中

目次