「ヤフオクとメルカリ、どっちで出品するのがおすすめ?」
「ヤフオクとメルカリの違いは?」
「どっちが売れやすいのか知りたい」
せどりを始めようと思った際に、出品先はヤフオクとメルカリのどちらを選べば良いのかわからず、悩んでいる方は多いでしょう。

ヤフオクとメルカリは、売る商品や目的に合わせて使い分けることで、どちらでも売れます。
しかし、販路を誤ると商品が売れなかったり、利益が少なくなるかもしれません。
そこでこの記事では、せどりのプロが以下の内容を解説します。
- ヤフオクとメルカリの比較
- 商品例で比較
- 利益を増やすポイント
- 注意点
この記事を読むことで、ヤフオクとメルカリの特徴を理解でき、商品ごとに最適な販路を検討できるようになります。ぜひ、最後までお読みください。
アパリセでは、ヤフオクとメルカリのどちらでも稼げるノウハウを伝授しています。せどりで稼げるようになりたいなら、どちらも活用できると利益率を最大化できるでしょう。
詳細については、以下のリンクからご確認ください!
\国内No.1せどりスクールで稼ぐ力を身につけよう /
ヤフオクとメルカリはどっちが売れるのか3つの項目で徹底比較
ヤフオクとメルカリを以下の3つの項目で徹底比較します。
- 基礎知識
- 手数料
- 顧客
それぞれ詳しく見ていきましょう。
なお、YouTube関連動画「メルカリ・ヤフオク・ラクマ結局どこで売ればいいの?プロが徹底解説【アパレルブランドせどり 物販 転売】」では、ヤフオクとメルカリでどちらが売れるかについて解説しています。ぜひ参考にしてみてください。
1.基礎知識
ヤフオクとメルカリは、以下のように出品形式が異なります。
販売先 | 出品形式 |
---|---|
ヤフオク | 定額販売とオークション販売 |
メルカリ | 定額販売 |
ヤフオクは「定額販売」と「オークション販売」から選べます。
オークション販売とは、設定した期間内(最大1週間)で最高額をつけた人が落札できる出品方法です。期間内に必ず売れるメリットがある一方で、入札が少ないと安値で落札される可能性があります。
一方で、メルカリは、出品者が価格を設定して出品する「定額販売」のみです。



どちらも取引後にキャンセルすると、ペナルティが課せられるので、注意が必要です!
2.手数料
ヤフオクとメルカリの手数料はどちらも一律10%です。
メルカリでは、販売手数料のほかに、売上金を銀行に振り込む際に振込手数料200円がかかります。
対して、ヤフオクでかかる費用は以下のとおりです。
ヤフオクで手数料がかかる項目 | 手数料の金額 |
---|---|
入札者がいるオークションの出品取り消し | 550円 |
注目オークションへの出品 | 設定金額に応じた手数料 |



注目オークションとは、月額508円のLYPプレミアム会員になると利用できるサービスです。
注目オークションでは、出品物が検索結果で上位に表示され、入札金額が高くなるため、手数料を上回る利益を期待できます。
3.顧客
ヤフオクとメルカリの顧客層の違いを見てみましょう。
2022年の利用者は次の通りです。
- ヤフオク:1,500万人
- メルカリ:2,200万人
ヤフオクは40〜50代の男性や専門業者が多く利用し、長年の利用者が多数を占めています。



ヤフオクはまとめ買いをするユーザーも多数いるのが特徴です!
一方、メルカリは20~30代の若年層が中心に利用しており、最近ではミドル・シニア層も増加しています。
ヤフオクとメルカリでどちらが高く売れる?4つの商品例から比較


ヤフオクとメルカリでは顧客層が違うため、同じ商品でも価格差が生じます。そのため、それぞれのプラットフォームの特性を理解したうえで出品することが重要です。
ここでは、4つの商品を例に、ヤフオクとメルカリでの価格差を比較します。
- Burberry(バーバリー)のコート
- Etro(エトロ)のスーツ
- MEN’S TENORAS(メンズティノラス)のスリーピースセットアップ
- Paul Smith(ポール・スミス)の生地を使ったスーツ
それぞれを詳しく見ていきましょう。
1.Burberry(バーバリー)のコート
バーバリーのコートのヤフオクとメルカリでの落札価格の違いは次の通りです。
- ヤフオク:1,500円
- メルカリ:15,000円
ヤフオクはオークション形式での出品のデータです。ヤフオクではオークションに向いていない商品を出品したり、ユーザーの多いタイミングを終了時刻に設定しなかったりすると、安い価格で落札されるリスクがあります。
人気のブランド品でも、入札状況によっては安値で落札される可能性があるため、注意が必要です。



オークション形式は、想定よりも価格が伸びない可能性があるため、最初はメルカリで月20万円を目指すのがおすすめです!
とくにレディースや若者向けアイテムは、ヤフオクよりもメルカリの方が需要があり、高値で売れる傾向があります。
2.Etro(エトロ)のスーツ
エトロのスーツのヤフオクとメルカリの落札価格の違いは以下の通りです。
- ヤフオク:70,000円
- メルカリ:50,000円
ヤフオクの方が高値で落札された事例もあります。オークション形式で、1週間の期間内に複数の入札者が競り合った結果、高値で落札されました。



ヤフオクユーザーは競りを好むため、高値が付くことがあります!
3.MEN’S TENORAS(メンズティノラス)のスリーピースセットアップ
メンズティノラスのスリーピースセットアップのヤフオクとメルカリの違いを見ていきましょう。
- ヤフオク:180,000円
- メルカリ:10,000円
このように、価格に大きな差が出ることがあります。
ヤフオクでは、40〜50代の男性や専門業者が多く利用しているため、ビジネスや紳士向けアイテムが高値で取引される傾向があります。
一方、メルカリではこのような価格差は起きにくいです。



オークション形式では、入札状況によって価格が大きく変動するため、予想が難しい側面もあります!
4.Paul Smith(ポール・スミス)の生地を使ったスーツ
ポール・スミスの生地を使ったアイテムの落札例を、ヤフオクとメルカリそれぞれチェックしましょう。
- ヤフオク:70,000円
- メルカリ:30,000円
このように価格に倍以上の差がつくこともあります。
ヤフオクでは、紳士向けアイテムに詳しいユーザーが多いため、高値で取引されやすい傾向です。



同じ商品でもプラットフォームによって価格差が生じるため、それぞれの特性を理解することが大切です!
ヤフオクとメルカリで売れやすい商品の違いを押さえておけば、稼げる金額は大きく異なることがわかります。そのため、どのような人に買ってもらいたいかを想像したうえで販売先を決めましょう。
一人では難しいと不安に思う方は、アパレル転売スクール「アパリセ」で、プロからノウハウを直接教えてもらうのがおすすめです。再現性の高いノウハウを手に入れたい方は、以下のボタンから詳細を確認してみてください。
\国内No.1せどりスクールで稼ぐ力を身につけよう /
ヤフオクとメルカリで利益をアップさせるポイント5選
ヤフオクとメルカリで利益を上げるには、以下を理解しておくことが重要です。
- 売れる商品の特徴を知る
- 出品写真を工夫する
- タイトルを適切に書く
- 落札者がイメージしやすく書く
- リペアスキルを身につける
それぞれ詳しく見ていきましょう。
なお、YouTube関連動画「【仕入れる前に見て!】絶対に損をしない出品方法を解説します。【写真・タイトル・商品説明・コメント対応などアパレルせどりのプロが解説!】」では、出品で利益を出すコツについて解説しています。ぜひ参考にしてみてください。
1.売れる商品の特徴を知る
売れる商品の特徴を把握することが、効率的な仕入れにつながります。
利益が出やすい商品の特徴は、以下のとおりです。
- 派手な色合いと模様
- 独創的でインパクトのあるデザイン
- 高品質な素材(シルクやカシミヤなど)
- 長すぎる丈や短すぎる丈のアイテム
差別化でき、ユーザーの関心を集めやすい商品が売れる傾向があります。



商品の特徴を把握することで、リサーチ時間を短縮可能です!
2.出品写真を工夫する
出品写真は、商品の魅力を伝える重要な要素です。
写真を撮る際は、以下を工夫しましょう。
- 平置きで撮影する
- 白い背景を使う
- 午前中の自然光を利用して撮る
商品の魅力を引き出し、出品写真を見たユーザーに「買いたい」と思ってもらうことが大切です。



また、ほかのせどらーの商品ページを参考にして、写真の撮り方を研究するのもおすすめです!
3.タイトルを適切に書く
タイトルには、以下のように商品の情報をしっかりと盛り込むことが大切です。
- ブランド名
- アイテム名
- デザイン
- 商品の特長
- 特有の名前
- カラー
- サイズ



たとえば「DVF ダイアンフォンファステンバーグ ひざ丈ワンピース シルク100% ネイビー サイズ4」といったような記述すると良いでしょう!
さまざまなキーワードで検索結果に表示されるように、タイトルを工夫してください。また、タイトルに入りきらない場合には、漏れがないように商品説明に記載しましょう。
タイトル次第で検索結果が大きく変わるため、より多くの人の目に留まるように、必要な情報をしっかりと盛り込むことが大切です。
4.落札者がイメージしやすく書く
商品説明には、以下の項目を具体的に記載し、商品をより魅力的に伝えましょう。
- 採寸情報
- 商品の状態
- 素材
- カラー
- サイズ
- 洋服を利用しているシーン
商品に傷や汚れがある場合でも、隠さずに状態を記載してください。



具体的に記述することで、購入者が商品をよりイメージしやすくなり、購買意欲を引き出せます!
5.リペアスキルを身につける
リペアスキルを身につけて商品の価値を高めれば、利益アップを目指せます。
基本的なテクニックとしては、以下の2つがあります。
- 単色塗り:傷を単色で塗り直す
- 調色塗り:素材と一緒の色を再現して再塗装する



リペアの技術を習得すれば、仕入れ時よりも商品の価値がアップするので、販売価格を上げられます!
ヤフオクとメルカリの同時出品は不可!注意点を解説


ヤフオクとメルカリに同じ商品を同時に出品するのは避けましょう。どちらのプラットフォームでも、同一商品の重複出品を禁止しているためです。
たとえば、同時に売れた場合、どちらかの購入者にキャンセルの連絡をしなければなりません。



その結果、次のようなデメリットが発生する可能性があります!
- 購入者から悪い評価をつけられる
- 悪い評価を見た他のユーザーから購入を避けられる
- ヤフオク! カスタマーサービスやメルカリ事務局から警告を受ける
同時出品は避け、商品の特性やターゲット層を考慮したうえで、どちらのプラットフォームで販売するか決めましょう。
ヤフオクとメルカリのどっちでも売れるコツはアパリセで学ぼう


ヤフオクとメルカリのどちらも、アパレルせどりで利益を目指すことが可能です。
とはいえ、実際にはどちらで出品すれば良いのか判断が難しいと思う方も多いでしょう。そこで、知識を身につけて、効率的にせどりを行いたい方には「アパリセ」で学ぶことをおすすめします。
特徴は以下のとおりです。
- 月20万円の収益を目指すカリキュラム
- 経験豊富な講師による個別サポート
- 活発なコミュニティ
- 豊富な動画コンテンツ
- LINEでのマンツーマン支援



実際に専業主婦が4ヶ月で月収30万円、元ニート女子が4ヶ月で月収45万円を達成した事例もあります!
同じように月20万円以上の収益を目指したい方は、以下のボタンから詳細をチェックしてください。
\国内No.1せどりスクールで稼ぐ力を身につけよう /