「メルカリで稼ぐにはどうすればいいの?」
「何を売れば利益が出るの?」
「せっかく出品したのに全然売れない!」
メルカリで稼ぎたいと思っても、なかなかうまくいかない方は多いのではないでしょうか。

メルカリせどりとは、実店舗やネットショップで商品を仕入れて、メルカリで販売した価格との差額で利益を得るビジネスです。
しかし、売れる商品を見つけるのは難しく、仕入れたとしても出品や発送方法で手間取る方は多いです。
そこで今回は、メルカリせどりについて、以下の内容をせどりのプロが解説します。
- 売れやすい商品ジャンル
- 仕入れから発送までの手順
- 稼ぎ方のコツ
- 稼ぐための注意点
この記事を読むことで、効率的にメルカリせどりで稼ぐ方法が理解でき、副収入を得られるようになります。ぜひ最後までお読みください。
なお、メルカリせどりで効率的に稼ぎたい方は、日本最大級を誇るアパレル物販スクール「アパリセ」がおすすめです。累計100本以上の動画コンテンツの閲覧をはじめ、せどりで稼ぐノウハウをプロから直接指導してもらえます。
せどりで稼ぐ力を身につけたい方は、以下のボタンから詳細をご確認ください!
\国内No.1せどりスクールで稼ぐ力を身につけよう /
メルカリで稼ぐ!一瞬で売れやすいジャンルをサクッと解説


メルカリせどりで稼ぐためには、闇雲に商品を仕入れるのではなく、売れやすいジャンルと商品選びを行いましょう。
そこで、売れやすいジャンルと商品アイテムを、以下の表にまとめました。
商品ジャンル | 商品アイテム |
---|---|
・ベビー・子供服 ・ブランド品 ・古着 | ・推しキャラクターグッズ ・アイドルグッズ ・ゲーム用品 ・おもちゃ ・漫画 |



コレクターアイテムは、高値で取引されるケースがあります!
表に記載した商品ジャンルとアイテムは、需要が高く、比較的早く売れる傾向があります。
まずは、仕入れを始める前に自宅にある不用品の中から出品してみましょう。
メルカリを利用した稼ぎ方!仕入れから発送までの5つの手順


メルカリせどりで稼ぐための具体的な手順を、仕入れから発送までの以下の5つのステップに分けて解説します。
- 仕入れ先を決める
- 利益商品をリサーチする
- 商品を出品する
- 迅速で丁寧な返信を心がける
- 梱包して発送する
各手順を詳しく説明するため、参考にしてください。
1.仕入れ先を決める
仕入れ先は、実店舗とネットショップの大きく2種類に分けられます。
仕入れ先のおすすめを以下の表にまとめたので、参考にしてください。
実店舗 | ネットショップ |
---|---|
・セカンドストリート ・トレジャーファクトリー ・ブックオフ ・ハードオフ ・オフハウス | ・Amazon ・Yahoo!ショッピング ・楽天市場 ・各店舗の公式オンラインショップ |
店舗では、幅広いジャンルの商品を取り扱っているため、掘り出し物が見つかる可能性が高いです。



地域や店舗によって取り扱っているジャンルが異なるため、来店する際は事前に確認しましょう!
また、ネットショップは実店舗よりも品揃えが豊富で、価格が安いケースがあります。
実店舗とネットショップを併用するなど、自分に合った仕入れ先を見つけることが重要です。
2.利益商品をリサーチする
実店舗やネットショップで仕入れる場合、定価よりも大幅に値下がりして販売されている商品に絞ってリサーチしましょう。



ただし、値下がりしている商品がメルカリで必ず高く売れるとは限りません。
利益を出すために重要なのは「メルカリで仕入れ値よりも高く売れているか」という点です。
したがって、メルカリで売れている商品を見つけるためには、メルカリアプリの機能で「販売状況:売り切れ」に絞って検索すると便利です。
売り切れ商品を調べることで、過去の取引価格や売れ行きを参考に、利益の出そうな商品を見極められます。
なお、リサーチの手順についてもっと詳しく知りたい方は、関連記事「【プロ伝授】トレファクせどりで仕入れるコツ6選!リサーチの手順もあわせて解説 – アパリセメディア」が参考になります。あわせてチェックしてみてください。


3.商品を出品する
商品を出品する際は、商品説明のテンプレートを作成しておくと便利です。
出品時に記載するべき情報は、おもに以下の7つです。
- 商品名(40文字以内)
- 商品説明(1000文字以内)
- カテゴリー
- ブランド
- 商品の状態
- 価格(送料込み)
- 配送方法
写真は最大20枚まで掲載可能です。商品状態がわかりやすいように、さまざまな角度から撮影しましょう。
そして、ブランド名に複数のラインがある場合は、正しいブランド名を選択することが重要です。



ブランド名の選択を間違えると、売れやすい商品が売れにくくなるほか、本来高く売れるはずのアイテムの値付けが適正でなくなる可能性があります。
商品の状態は、基本的には「目立った傷や汚れなし」がおすすめです。新品タグや使用感がないものは「新品、未使用品」でも構いません。
「やや傷や汚れあり」や「全体的に状態が悪い」は、検索されずに売れ残るリスクとなるため、よほど状態が悪い場合を除いて、できる限り避けましょう。
4.迅速で丁寧な返信を心がける
ユーザーからのコメントには、迅速かつ丁寧な返信を心がけましょう。
コメント対応は、以下の内容が挙げられます。
- 商品についての質問や確認
- 価格交渉
- 購入時期
- 使用頻度
- 購入場所
迅速な対応は購入者の安心感につながり、取引成立の可能性を高められます。



素早くコメント対応しないと、他の出品者に先を越されてしまい、取引のチャンスを逃がしてしまうかもしれません。
返信する際は、誤字脱字がないかを確認し、相手の気持ちになって文章を考えましょう。
また、ユーザー対応の手間を減らすために、商品説明に詳しく記載しておくことを意識してください。
5.梱包して発送する
発送する商品の種類に合わせて適切に梱包しましょう。



商品を包む前に、再度商品状態と付属品のチェックを行う必要があります。
たとえば、洋服であればOPP袋や梱包袋、バッグはプチプチなどで包むのが一般的です。
段ボールに詰める際は、梱包材で隙間を埋め、商品が配送中に動かないように固定することも求められます。
発送方法は以下の5つがあるので、利便性の高いサービスから選びましょう。
- 郵便局
- コンビニ
- PUDOステーション
- ヤマト運輸営業所への持ち込み
- 集荷サービス
発送後は、取引メッセージで購入者に発送完了したことを伝え忘れないようにしてください。
メルカリでの稼ぎ方のコツ4選


メルカリせどりでさらに稼ぐためのコツは以下のとおりです。
- ユーザーからの評価数を増やす
- 利益が取れる商品選びを心がける
- プロフィールを設定する
- タイトルと商品説明をしっかり書く
売上向上に直結するため、ぜひ参考にしてください。
1.ユーザーからの評価数を増やす
メリカリせどりで稼ぐためには、ユーザーからの評価を増やして信頼度を上げることが欠かせません。



メルカリには、取引完了後に、お互いに評価を付け合うシステムがあります。
良い評価が多ければ多いほど、信頼度は上がり、商品が売れやすくなります。「良かった」と評価してもらうには、丁寧なコミュニケーションや迅速な発送、適切な梱包を心がけましょう。
高評価を得ることで、安心して取引してもらえるようになり、利益アップにつながります。
2.利益が取れる商品選びを心がける
メルカリせどりで稼ぐためには、利益が取れる商品選びが重要です。
たとえば、以下の商品は、高利益が見込める可能性があります。
- 流行の商品
- 限定商品
- 廃盤商品
- ブランド品
また、テレビやSNSで紹介された商品も、注目度が高く売れやすい傾向です。常にアンテナを張り、最新情報を集める努力をしましょう。



情報収集には、InstagramやX(旧Twitter)などのSNS、テレビ番組、雑誌などが役立ちます。
3.プロフィールを設定する
顔が見えない相手とのやり取りとなるため、メルカリせどりで稼ぐためには、プロフィールをしっかり設定する必要があります。
以下の内容を盛り込み、プロフィールを充実させることで、ユーザーからの信頼感を高めることが可能です。
- 自己紹介(都道府県や年齢、職業など)
- 出品する商品のジャンル
- ペットや喫煙の有無などの商品の保管環境
- 値下げ交渉の可否
- 発送までの日数



具体的な情報が多いほど、ユーザーは安心して取引できます。
信頼感の向上は、購入率アップにもつながります。
4.タイトルと商品説明をしっかり書く
メルカリせどりで稼ぐためには、タイトルと商品説明をしっかり書きましょう。
タイトルと商品説明は、ユーザーがどのような商品なのか判断するうえで重要な情報源です。
以下の表にまとめているので、出品の際の参考にしてください。
タイトル | 商品説明(本文) |
---|---|
・ブランド名(英語の場合はカタカナも) ・アイテム名 ・デザイン名 ・素材(高級素材の場合のみ) ・付属品 ・カラー ・サイズ(SML表記) | ・採寸情報(肩幅、身幅、着丈、袖丈) ・アイテムの状態(美品、ダメージや汚れの場所) ・カラー ・サイズ ・素材(コットンやシルク〇%など) |
タイトルの記載欄は40字以内と指定されているため、入りきらない場合には本文に加筆しましょう。



タイトルに記載するワードは、検索されやすいキーワードを入れ込むのがポイントです。
本文に記載する商品説明は、情報量が多いほどどのような商品かイメージしやすくなります。ユーザーに購入を検討してもらいやすくなるため、なるべく詳細に商品情報を記載しましょう。
なお、メルカリせどりで稼げるようになりたい方は、プロから教わるのがおすすめです。あなたに必要な情報をプロが直接指導してくれるので、最短で目標を達成できます。
詳しいノウハウについて知りたい方は、以下のリンクからご確認ください。
\国内No.1せどりスクールで稼ぐ力を身につけよう /
メルカリで稼ぐための2つの注意点


メルカリで稼ぐうえで注意すべき点は、以下の2つです。
- 古物商許可を取得する
- 出品禁止の商品を把握しておく
注意点を守って、安全に取引を行いましょう。
1.古物商許可を取得する
メルカリせどりで中古品を販売する場合は、古物商許可の取得が必要です。
個人の不用品を売る場合は不要ですが、営利目的で中古品を継続的に販売する場合は、古物商許可を取得しなければなりません。
無許可で販売すると、罰金や罰則の対象となる可能性があるため、管轄の警察署の窓口で申請を済ませましょう。許可が下りるまでに約40~60日間かかるため、余裕を持って準備しておいてください。



申請には、手数料と必要書類の提出が必要です。
YouTube関連動画「【これ一本でわかる】古物商取得 完全マニュアル!必要書類、取得方法、注意点全て教えます【行政書士監修 アパレルブランドせどり 物販 メルカリ アパリセ】」では、古物商許可証の必要な書類や取得方法について解説していますので、参考にしてみてください。
2.出品禁止の商品を把握しておく
メルカリせどりを行う場合は、前もって出品禁止の商品を把握しておきましょう。
メルカリで出品が禁止されている主な商品は以下のとおりです。
- 偽ブランド品
- 盗品
- 知的財産権を侵害する品など
これらの商品を出品すると、利用制限の措置をとられる可能性があります。



具体的な利用制限措置とは、出品や購入といったすべての取引が行えなくなることです。
最悪の場合、強制退会となり二度とメルカリを利用できなくなります。出品前に「メルカリガイド」をよく確認し、違反することがないように気をつけましょう。
メルカリせどりの稼ぎ方をもっと知りたいならアパリセで学ぼう


メルカリせどりで稼ぐためには、仕入れから発送までの手順を正しく理解したうえで、利益が取れる商品選びやプロフィール設定などのコツを取り入れることが大切です。



せどりは再現性の高いビジネスなので、誰もが稼げるチャンスがありますよ!
とはいえ「効率的に稼ぎたい」「収入額を増やしたい」などと、高い意識のある方は「アパリセ」で学ぶことを検討してみてください。
アパレルに特化した転売スクール「アパリセ」では、メルカリせどりで成功するためのノウハウを、プロの講師が直接指導いたします。せどりでお悩みのある方は、以下のボタンから無料相談会にご参加ください!
\国内No.1せどりスクールで稼ぐ力を身につけよう /