MENU

【これで決まり】ブランドせどりの仕入れ先6選!おすすめブランドと注意点も紹介

「ブランドせどりを始めたいけど、どこで仕入れたら良いの?」
「アパレル商品を安く仕入れる方法やコツを知りたい」
「赤字になるのは避けたい」

ブランドせどりを始めたいと考えているけれど「どこで仕入れれば利益が出るのかわからない」と不安になる方もいるでしょう。

TK

できればコスパ良く仕入れて少しでも高値で売りたいですよね。

ブランドせどりのコツを押さえれば、利益率の高い取引ができるようになります。独立した人も多くいるため、あなたも成功のチャンスがあるでしょう。

そこで本記事では、ブランドせどりについて、プロが詳しく解説します。

  • 実店舗・ネット別の仕入れ先
  • 仕入れにおすすめのブランド
  • ブランドせどりの注意点

せどりを本業にすることを目指している方の参考になるはずです。ぜひ最後までご覧ください。

なお、ブランドせどりを少しでも早くマスターしたい方は、アパレルせどり専門スクールの「アパリセ」がおすすめです。個人で稼ぐ力を身につけて独立したいと考えている方は、以下のボタンから詳細をご確認ください!

\国内No.1せどりスクールで稼ぐ力を身につけよう

目次

【実店舗編】ブランドせどりのおすすめ仕入れ先3選

【実店舗編】ブランドせどりのおすすめ仕入れ先

実店舗でおすすめの仕入れ先は次の3つです。

  1. リサイクルショップ
  2. フリーマーケット
  3. アウトレットモール

それぞれの特徴を解説するので、参考にしてみてください。

1.リサイクルショップ

リサイクルショップは、ブランド品を仕入れる際の定番のお店です。実物を見て状態を確認できるので、スムーズに仕入れられます。

とくにプロのせどらーが利用する店舗として、以下の4つが挙げられます。

  • セカンドストリート
  • BOOKOFF(ブックオフ)
  • OFFHOUSE(オフハウス)
  • トレジャーファクトリー

大手チェーン店は商品数が豊富なのが魅力です。

また、中小規模のリサイクルショップでは、大手チェーン店にはない掘り出し物が見つかる可能性があります。ライバルが少ないため、高値で売れる商品に出会えることもあります。

TK

Googleマップで事前にリサイクルショップの位置を確認して、効率よく巡るルートを計画しましょう!

2.フリーマーケット

フリーマーケットは個人間取引なので価格交渉がしやすい点がメリットです。

とくに以下のような場合は価格交渉しやすいです。

値引き交渉できるケース値引き交渉できる理由
業者がまとめて販売している在庫処分が目的のため
リペアが必要な商品が売られている商品状態が悪いため

また、希少なアイテムや状態の良い商品が見つかる可能性もあります。フリーマーケットは、ライバルが少ない点も魅力です。

ただし、購入前には商品の状態をしっかりと確認しましょう。

TK

支払いは現金が基本なので、事前に準備しておくと安心です!

3.アウトレットモール

アウトレットモールでは、型落ち品やシーズンオフ商品を、定価よりも安く購入可能できるため、ブランド品の仕入れに適しています。

商品の状態を確認する際は、以下に注意しましょう。 

  • 傷 
  • 汚れ
  • 縫製の乱れ

人気商品はすぐに売り切れるので、定期的に足を運び、こまめにチェックするのがおすすめです。

また、割引クーポンを活用して、さらに仕入れ価格を抑えられることもあります。

TK

正規品の証明としてギフトレシートをもらい、メルカリなどで出品時に掲載すれば、購入者に安心感を与えられます!

【ネット編】ブランドせどりのおすすめ仕入れ先3選

動画でサクッと学習!
【初公開】月間2000万仕入れバイヤーが教えるハイブランド×ネット転売講座【アパレルせどり 物販】

インターネットでのブランドせどりにおすすめの仕入れ先は、以下の3つです。

  1. ヤフオクストア
  2. セカストオンライン
  3. 業者オークション

店舗だけでなく、インターネットも活用することで、仕入れの幅が広がります。

YouTube関連動画「【初公開】月間2000万仕入れバイヤーが教えるハイブランド×ネット転売講座【アパレルせどり 物販】」では、インターネットでハイブランド商品を仕入れる方法について解説しています。ぜひ参考にしてみてください。

1.ヤフオクストア

ヤフオクストアは、個人出品者だけでなく、審査を通過した業者からも購入できるサービスです。

以下のメリットがあるため、条件指定画面で「ストア」のチェックボックスを選んでから検索しましょう。

  • 返品や返金に対応してくれることがある
  • 利益が出る商品が定期的に出品されている
  • 迅速に発送対応してくれる

また、ストアはクレームを避けるため、商品の状態を悪く記載することがあります。実際には状態の良い商品を仕入れられる可能性があるため、商品説明だけでなく、写真もよく確認するのがおすすめです。

TK

なお、1枚目の写真に付属品が写っていない場合があるので、他の写真も必ずチェックしましょう!

2.セカストオンライン

セカストオンラインとは、実店舗「セカンドストリート」のオンライン版です。気になる商品を「いいね」しておくと、あとで一覧で確認できるため便利です。

在庫処分セールなどが開催されているタイミングは、安く仕入れられるチャンスのため、活用すると良いでしょう。

TK

セカストの公式アプリをダウンロードして通知ONにしておくと、複数店舗のセールやキャンペーン情報を一度に受け取れます!

なお、実店舗で「ON LINE」と書かれた値札がついている場合、インターネットでも販売されている商品ということです。

3.業者オークション

業者オークションには「エコリングオークション」や「オークネット」などがあります。

それぞれの特徴は次の通りです。

名称扱われている商品
エコリングオークションブランド品や衣類が中心
オークネット中古車やアパレルをはじめとした幅広い商品

業者オークションは、相場に近い価格で仕入れられるものの、入会金や月額料金、落札手数料が必要です。そのため、初心者にはハードルが高いといえます。

TK

ブランドせどりで利益を上げられるようになってから、挑戦するのが良いでしょう!

ブランド仕入れで確実に利益を出したい方は、プロから教わることを検討してみてはいかがでしょうか。その道のプロが経験を活かして適切なルートに導いてくれるので、最短で目標の収入を達成できるようになります。

アパレルせどり専門スクール「アパリセ」なら、せどりだけで月収100万円以上稼ぐプロの講師がマンツーマンで指導してくれるため、詳細を知りたい方は以下のボタンからチェックしてみてください。

\国内No.1せどりスクールで稼ぐ力を身につけよう

仕入れにおすすめなブランド5選

動画でサクッと学習!
【メルカリせどり】これ1本で全てわかる!過去動画のブランド仕入れ完全解説版

ブランドせどりで成功したいなら、需要の高いブランドを選ぶことが大切です。

TK

販売価格を高めに設定でき、利益を確保しやすくなります。

おすすめのブランドは以下の通りです。

  1. LOUIS VUITTON(ルイ・ヴィトン)
  2. COACH(コーチ)
  3. PRADA(プラダ)
  4. CHANEL(シャネル)
  5. GUCCI(グッチ)

それぞれ詳しく解説します。

YouTube関連動画「【メルカリせどり】これ1本で全てわかる!過去動画のブランド仕入れ完全解説版」では、利益の出やすいブランドについて解説しています。ぜひ参考にしてみてください。

1.LOUIS VUITTON(ルイ・ヴィトン)

ルイ・ヴィトンは、状態が良い商品は高値で売れやすい傾向があります。そのため、状態をしっかりと確認したうえで仕入れることが重要です。

TK

ただし、扱っているライバルが多いため、商品知識が必要です!

人気の高いバッグ以外にも、洋服や小物など別カテゴリーも視野に入れることで、ライバルが少ない商品を見つけやすくなります。

知識をつけて、売れる商品を見極める力を養いましょう。

2.COACH(コーチ)

コーチは商品数が豊富で、とくにレザー製品や現行モデルを仕入れるのがおすすめです。

利益が出やすい商品の特徴は以下の通りです。

ターゲット利益が出やすい商品
男性ビジネスカバン、ショルダーバッグなどのビジネス用
女性ハンドバッグ、リュックなどの普段使い用
TK

ビジネスバッグは、とくに黒色が高値で取引される傾向があります!

3.PRADA(プラダ)

プラダのユニークなデザインの商品は古くなると希少価値が高まり、高値で取引される傾向があります。

TK

なかでも三角ロゴはプラダの象徴で、所有感を満たせることから人気があります。

業者などのライバルが多いため競争が激しく、差別化を図ることが大切です。また、プラダは価格変動が大きいため、同じ商品でも定期的なリサーチが欠かせません。

4.CHANEL(シャネル)

シャネルは、資産性が高いため、利益を出しやすいブランドです。

TK

シャネルで売れる傾向がある商品の特徴は、以下の通りです!

ターゲット利益が出やすい商品
男性機能性のある大きめのバッグ
女性小さめでデザイン性の高いバッグ

ブランド価値が高いため、状態が悪くても売れることがあり、リペアなしで販売するのも有効です。

5.GUCCI(グッチ)

グッチはライバルが多く、商品ジャンルが幅広いため、初心者には難しいブランドといえます。

TK

似ている商品でも、少しの違いで価格が大きく変わります。

グッチは名前やモデル名が付いていないことがあり、リサーチの難易度が高いため、見極める力をつけることが攻略のカギとなります。

難易度が高いため、グッチを扱う際には、商品ジャンルを絞ることが大切です。

ブランドせどりで仕入れる際の注意点3選

ブランドせどりで仕入れる際の注意点

ブランドせどりで利益を出すためには、仕入れ時の注意点を理解しておくことが重要です。

以下の3点を意識することで、失敗するリスクを減らし、スムーズに販売できます。

  1. ブランドの知識を学んでおく
  2. 売れやすい商品サイズを把握する
  3. 付属品が揃っているかチェックする

それぞれ詳しく解説していきます。

1.ブランドの知識を学んでおく

ブランドせどりでは、ブランドに関する知識が不可欠です。メーカーごとに利益が出やすい商品が異なるため、事前に調べておくことが重要です。

TK

まずは知識を身につけることから始めましょう!

また、商品知識が増えるとリサーチ時間が短縮でき、効率的に仕入れられるようになります。

2.売れやすい商品サイズを押さえる

メーカーや商品によって売れやすいサイズが異なります。同じ商品でも、サイズが違えば価格が変動するため、売れやすいサイズを把握しておくことが重要です。

たとえば、23区では、極端に小さいサイズや大きいサイズが出回りが少なく、高値がつく傾向があります。

  • 出回りが多いサイズ:36(S)、38(M)、40(L)
  • 極端なサイズ:23、30(小さめ)、48、50(大きめ)
TK

リサーチでブランドごとに売れ筋のサイズを把握しておきましょう。

3.付属品が揃っているかチェックする

アパレル商品を仕入れる際は、付属品が揃っているか確認しましょう。

ヤフオクストアなどで仕入れる場合、1枚目の写真にすべての付属品が写っているとは限りません。

TK

2枚目以降の画像も注意深くチェックすることが大切です。

販売価格が大きく変わることがあるため、付属品の有無を確認してから仕入れましょう。

ブランド仕入れをマスターするならアパリセで学ぼう

ブランド仕入れをマスターするならアパリセで学ぼう

ブランドせどりは、正しい知識と実践的なスキルを身につけることで、大きな利益を生み出せる可能性があります。そのため、仕入れるべき商品の特徴や仕入れ先についてを学び、実践してみてください。

とはいえ、独学でブランドの知識をつけるのには限界があるでしょう。

そこでおすすめなのが、アパレル転売スクール「アパリセ」です。アパリセは、ブランドせどりの基礎から応用まで学べるため、初心者でも安心して始められます。

TK

せどり初心者の方でも、安定して稼ぐための知識とスキルを身につけられます。

無料相談会も実施しているため、せどりのノウハウを学びたい方は、以下のページからお気軽にお申し込みください。

\国内No.1せどりスクールで稼ぐ力を身につけよう

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

国内No.1せどりスクール「アパリセ」代表|4期目にして生徒数約2,400名|家賃1万6千円の極貧大学生時代にメルカリ物販スタート▶︎開始約2ヶ月で80万円の利益達成▶︎アパレルブランドに特化した物販をスタートし、開始5ヶ月で月利120万円を達成|アパレルブランド転売に関する情報をわかりやすく発信中

目次